このノートについて

コメント
ログインするとコメントすることができます。おすすめノート
完全理解 物理基礎
2123
10
【物理】講義「運動とエネルギー」
1112
4
【夏勉】物理基礎
786
2
【物理基礎】運動の表し方1 -速度-
388
4
【物理】物理まとめ
312
9
物理 "物体の運動とエネルギー"
287
17
物理基礎公式集①
283
1
物理〈公式〉
268
1
【テ対】物理基礎→運動の表し方→続く
249
1
【物理基礎】運動の表し方2 -加速度-
241
2
物理 "力"
237
10
このノートに関連する質問
高校生
物理
高1物理基礎力学の問題です! この問題の解き方を簡単でいいので教えていただきたいです! 参考までに答えも載せてあります! ご回答お待ちしております。
高校生
物理
物理の正弦波の問題です。 黄色のマーカー引いたところの導き方を教えてください!🙏
高校生
物理
この問題の図で表されていることが何を言っているかわかりません
高校生
物理
なぜ糸の張力がMgになるのか教えてください🙇♀️
高校生
物理
なぜ、周期の1/2なのですか? 答えは2π√m/kではないのですか? 教えてください。お願いします。
高校生
物理
高1物理基礎力学の問題です。この問題の考え方を簡単で良いので教えていただきたいです!答えも載せてあるので使ってください! ご回答お待ちしています…!
高校生
物理
③の問題について、解説の赤線の部分で、pとbを逆にしてはいけないのは何故ですか?
高校生
物理
高校一年の物理基礎で応用レポートを出されました。 物理の熱の単元です。 自分、物理が苦手で全然出来ずお手上げ状態です。 何もかもが分からないので他人事感は否めないですが解法を教えてくれたら嬉しいです。
高校生
物理
物理:重ね合わせレンズについてです 重ね合わせレンズの1枚目のレンズが作る像が2枚目のレンズの後方にある時、虚光源のようになると思います。さらに、全体での像を作図したいときは、このあとに2枚目のレンズについて作図するはずです。 この2枚目のレンズの作図について、教科書に載っている作図方法は理解できましたが、図をよく見たときに、2枚目のレンズの凹凸を交換すれば虚光源から発した光が2枚目のレンズに入射して最終的な像を作るようにも見えます。 この考え方で正しい像を作図できるでしょうか? 写真でいうと、1枚目の写真の2枚目のレンズを2枚目の写真のレンズに置き換えるということです ※教科書通りの作図法は理解しているので解説していただかなくても大丈夫です
News
とても綺麗なノートで見やすいです!٩( 'ω' )و
もし続きなどよければ見せていただけると嬉しいです✨参考に……(お返事は結構です!)