このノートについて

センター用チャートの問題を解いたものです。問題文は省略してあります。自分用に作ったものなので分かりにくいと思いますが、見てもらえると嬉しいです(((o(*゚▽゚*)o)))
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
この問題の答えが(1+√3i)になる計算過程を教えてください
高校生
数学
⑶で赤→以降が分からないので教えていただきたいです。 ・なぜ|α-1|をn乗するのか。 ・画像3枚目のように計算しましたが、その先のn-2乗になるのがなぜかわかりません。
高校生
数学
0<x <yよりの説明から分からないです。 詳しく教えてください。 そもそも、なぜこの条件が出てくるのですか? 緑の所です
高校生
数学
青チャートB 32(1)格子点 答えがy=kの分け方で解いてあったのですが、 x=kでの分け方の回答例が知りたいので、どなたかお願いします。kを偶奇で分けて足したら答えが分数で出てきました、、、
高校生
数学
数cの問題です。 解説を見てもピンとこず困っています💦 (1)だけでも構わないので解説お願いしたいです
高校生
数学
複素数についてです。実部と虚部の差が1のとき2乗するとピタゴラス数の2数が出てくる気がするのですが、どんなに頑張っても証明ができません。この考えは合っていますか?また合っているなら証明も教えてくれると嬉しいです。(できれば高校数学の範囲で)また、定理名もあれば教えてください!
高校生
数学
高校2年の数学Ⅱの問題です。 (2)の解き方を教えてください。 答え...m=2,解は1±√3iです。
高校生
数学
1枚目の写真の青い丸で囲っている問題のツについての質問です。2.3枚目の写真のように計算したのですが答えが合いませんでした。どこが違うか教えてください。回答よろしくお願いします。(答えは赤丸のところです。)
高校生
数学
この問題の黄色の部分を展開して、=9/4(Sの1/2)ってしてそうすると定数部分が消えて、aについて解いたらaが複素数になります。何が違うのでしょうか?
高校生
数学
(3)の解き方を簡単に教えてほしいです🙇🏻♀️ ちなみに答えは7になります🙇🏻♀️
News
コメント
コメントはまだありません。