このノートについて

基本的なことです。
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
物理
私が選んだ選択肢は5で、正解は6でした。 一枚目の下図のように同じ波がoとqから出て互いに向かって出ている状況を想定して、qの波の位相は遅れているから波が左側にずれて(点線の波)、それに伴い山の位置も左側にずれると考えたのですが、どこが間違っているのか教えていただきたいです。
高校生
物理
(2)の問題がわかりません。 2枚目写真が私の回答なのですが、考え方が違うと思います。 どこが間違っているか教えていただきたいです。 なぜ経路差が1だと二分のλになるのでしょうか? よろしくお願いします🙇♀️
高校生
物理
問5の問題がわかりません。 特にカッコ1の図からPBの波長を求めようと思ったのですが、どこが波長1個分?となってます。 図無しでも、求め方がわかるならそれも知りたいです! また、図の波長何個分も知りたいです。 ちなみに答えは、3ページ目です。 よろしくお願い致します。
高校生
物理
4番の問題です。 点PとRの合成波が4センチになる理由が分かりません。教えて下さい🙏🏻
高校生
物理
2個目のAで急に点Aがでてきた理由がわからないので教えてください
高校生
物理
問題集の赤線の部分がわからないので解説をお願いします🙇♂️
高校生
物理
この問題でふたつの波がどういう感じになるか分かりません。お手数ですが波AとB を書いていただきたいです。
高校生
物理
物理基礎の問題で(3)で何を問われているか分からないです。解答①〜③のx=の値についても、どのように答えを選別したか、注目するポイントを教えてもらえると助かります。
高校生
物理
物理基礎の波(音)の問題で質問です 写真の問題で、(ウ)の答えは何ですか? ④となしで分かれてどちらが答えか分かりません 教えてください🙇
高校生
物理
(2)がわかりません
News
コメント
コメントはまだありません。