このノートについて

高校全学年
英単語暗記法を自分なりに考えたのでどうぞ見てってください
1 まず覚えたい英単語を書いてください
2 上に1と書きその英単語の読み方を書きます
(答えを見ずに)
3 1番最初に書いた英単語を折りまた英単語を答えを見ずに書きます
これを繰り返してください
他の検索結果
このノートに関連する質問
高校生
勉強方法
英語について質問です。 下記のようなA,Bの英文があって、カッコ内に同じ綴りの英単語が入るような問題がすごく苦手なのですが、どういう風に勉強したらいいのでしょうか?? A:she plays the guitar in our ( ) B:the nurse tied a ( ) around the wound よろしくお願いします。
高校生
勉強方法
ワークに出てくる英単語は、完璧に理解できるように勉強した方がいいですか? それとも単語帳にある英単語だけ勉強した方がいいですか?
高校生
勉強方法
英語リーディング(共通テスト)の勉強法について2つ質問があります。 現在、演習や模試で6割前後を行ったり来たりしてるような状態で、「ある程度すでに春の時点で5周程は速読しており久しぶり読んでも時間をかけすぎず理解出来てる英語リーディング過去問」ではあるけどけどしばらく復習してなかったもからもう一度復習してより完璧にすべきなのか「これから新しく学習するターゲット1900R」を読んで読める英文を増やすかのどっちをまず優先すべきかで悩んでます。 自分は春の時英語リーディングが4割前半程度でしたが速読英単語をやり込みだしてから6割まで伸びたのでこれからも今まで学習したものの復習を怠らず新しい本をやっていくというスタイルでするつもりなのですが…美大受験生かつ週一ですがバイトもありあまり多くの勉強時間が取れないので出来るだけ短時間で点数を伸ばす方法としてこの質問をさせていただきました。 また共通テストだけ英語Rで7割から8割を目指す場合、1900Rを学習することは難易度的に適切でしょうか? 同じ質問をしている なお というアカウントは自分の別のアカウントですのでそちらに返信していただいても構いません
高校生
勉強方法
英語リーディング(共通テスト)の勉強法について2つ質問があります。 現在、演習や模試で6割前後を行ったり来たりしてるような状態で、「ある程度すでに春の時点で5周程は速読しており久しぶり読んでも時間をかけすぎず理解出来てる英語リーディング過去問」ではあるけどけどしばらく復習してなかったもからもう一度復習してより完璧にすべきなのか「これから新しく学習するターゲット1900R」を読んで読める英文を増やすかのどっちをまず優先すべきかで悩んでます。 自分は春の時英語リーディングが4割前半程度でしたが速読英単語をやり込みだしてから6割まで伸びたのでこれからも今まで学習したものの復習を怠らず新しい本をやっていくというスタイルでするつもりなのですが…美大受験生かつ週一ですがバイトもありあまり多くの勉強時間が取れないので出来るだけ短時間で点数を伸ばす方法としてこの質問をさせていただきました。 また共通テストだけ英語Rで7割から8割を目指す場合、1900Rを学習することは難易度的に適切でしょうか?
高校生
勉強方法
おすすめの勉強方教えてください‼️
高校生
勉強方法
私は新しく高校生になったのですが、 片道1時間30分と長いです。 その中で、30分前後はバスで登下校するのですが、 帰宅してからの時間もあまり無く、 暗記物が特に苦手で、人より呑み込みも遅いということで、揺れている間に英単語の勉強をしようと思いました。 初めの二週間は、そのまま英単語帳と赤シートで勉強していたのですが、土日にテストしてみた所、読みしか合っていなかったんです。(殆ど覚えられていませんでした。。。) そこで、 周りからのアドバイスと、自身は書かないと覚えられないということによって、手のひらより少し大きいくらいの、(大きめのメモ帳みたいな)物に書いて暗記を初めたのですが、今日、親に可笑しいと言われてしまいました。 しかし、実際書いた方がよく暗記出来たのですが、別の方法を考えた方が良いのでしょうか?? 又、私は非常識なことをしてしまっていたのでしょうか…… 朝の市バスで混むのは分かるのですが、リュックは邪魔にならないよう膝にのせ、その上から出ないようにして単語を覚えています。音読もしませんし、ペンはボールペンで消しかすが出ないように。又、物を落としたり、書きながらの暗記に夢中になって、肘などでスペースをとらないなど、いろんなことにも気をつけています。
高校生
勉強方法
共通テスト英語リーディングについての質問です。 リーディングの点数が最近上がった心当たりとして速読と演習を中心にした事なのかなと思っていますが…それぞれどの比率くらいでやっていいのかがよく分かりません。毎日なるべく多く演習し、やったものを速読する…それとも毎日長文1つ~2つ演習して速読し、スキマ時間や予定時間などの間で速読用教材的なものを読んでいく…どっちの方が短時間で効果的でしょうか?美大受験生かつバイトもする必要があるため普通科などの受験生程はあまり勉強に多くの時間をかけることができません…
高校生
勉強方法
新高一です。 よく「学年+2時間の勉強」と聞くのですが、通学に時間がかかるため思うように勉強時間が取れません…。電車では単語などを勉強するようにしています。どのように勉強時間を確保しているのか教えてほしいです! よろしくお願いします🙇🏻♀️
高校生
勉強方法
この間、受験対策として共通テスト2024リスニングの過去問を解きましたが30点台でした…ターゲットの英単語の例文(範囲は1から400まで)やリスニングアプリのリスニングをスクリプト無しでも意味がわかる ほど聞きましたが、この点数でした… 心当たりがあるとすればシンプルに全然通しで家で練習したことがない(=解き方を分かってないなど)とか、第5問とかのような長文式の英語を聞き取る練習はしたことがない…などがあります。なのでまた2023年~2007年の年までの追試と本試の両方全て聞ける解説付きのアプリを3ヶ月~半年間目安で少しづつ聞く"聞きならし用"として使用し、並行してリスニングの講義系のものやこれまでの模試、その他問題集を”演習系”として利用することを考えていますが… このやり方で大丈夫でしょうか?そもそもリスニングの”演習"と”聞き慣らし”はそれぞれどれくらいの比率でやるのがベストなんでしょうか?最初のうちは聞き慣らしだけの方がいいのでしょうか?
高校生
勉強方法
今度の4月から高校1年生になるんですが、どんな予習が必要が必要ですか? 教えていただけると嬉しいです!
News
コメント
コメントはまだありません。