このノートについて

高校1年生
自己満
他の検索結果
このノートに関連する質問
高校生
勉強方法
親の仕事の都合でアメリカ住んでて、まだ英語勉強中なのですが、日本でいう国語のような授業についていけなくて困ってます。 宿題が本を70ページまで読むことでした。知らない単語を一つ一つ調べてながら読んだ結果、1ページ読むのに30分以上かかりました。4時まで夜更かしして読みましたが、10ページほどが限界で寝てしまいました。 既にクラスは母国語が英語じゃない人向けのクラスなので、英語できないと言っても「頑張ってね」ってだけの話なんです。 どうしたらいいでしょうか??😭
高校生
勉強方法
今日の勉強時間は2時間弱でした。少なかった原因は仮眠で二度寝をして寝過ぎた為です。 ※自己満なので無視して下さい。
高校生
勉強方法
模試の直しをノートにまとめるようにしたのですが、3日間の勉強時間のうちの80%ずつ使いました。思っていたより時間がかかり、効率が良い勉強法のつもりが自己満足な気がしてきました。 勉強法の良し悪しはその人によるところが大きいとは分かっていますがどうしても不安で他の人々の意見が聞きたいです。 宜しくお願いします。
高校生
勉強方法
名古屋大学志望の高校2年生です。今赤チャートを解いているのですが、これは何周か解いた方のが良いのでしょうか?解くのだったら何周程が良いのか教えてください。
高校生
勉強方法
勉強ができません。私は田舎の県でトップと言われている学校に通う高1です。受験期から数学が苦手で、時間はかかりますが努力してなんとか必要な点数を取るように頑張って来ました。 高校に入ったら、かなりの進学校ということもあり、授業についていくのに必死です。小テストも確定しているだけで週4、それ以外でも3週間に1回くらいのペースでテストがあります。2学期制なので、考査の範囲も馬鹿にならないです。そんな中でも、私は一生懸命頑張っているつもりです。部活は執行部で、毎日家に帰るのは21:00とか22:00を過ぎることもあります。そこから衣食住を済ませてだいたい1.5〜2時間くらいは勉強します。朝型の生活を送っていた私からすると正直辛いです。でも、新制度の大学受験に向けて部活を辞めたりすることは考えてません。遠距離通学なので塾にも通っていません。電車の中でも毎朝毎晩小テストの勉強をしているので小テストは合格できます。でも、一回じゃ理解できないし、わからないところだらけだし、早く寝たいし、授業の予習はしたいし、模試はあるしでてんやわんやです。周りの子たちはみんな、「全然解けなかった」とか言って考査で良い点を普通にとります。みんなは課題も手つけてないとか言ってるのになんで問題が解けるんですか。塾ってそんなにすごいところなんですか。毎日イライラします。頭が悪い自分が悪いってわかっているけど、悔しくてたまらないです。数学の先生は学歴コンプレックスみたいな人で「〇〇高生なんだからこれぐらい解けるでしょ」とか「ちょっと頑張ればこれぐらいすぐ理解できる。解けない奴は授業の予習もしなければ、課題もやらない奴だ」とか言って来ます。私にはモラハラにしか聞こえません。どうしてそういうこと言うんですか。まだ1年生だから文系理系が分かれてないので得意不得意があって当然だと思います。先生は私みたいに数学が苦手な人間の心理なんて考えたことがないんだと思います。私は頑張ってそこそこの成績を取れればいいのに、そういう姿勢を馬鹿にして来ます。平均点を目指して何が悪いんですか。 もうなんかこういうところでしか吐き出せない自分にもイライラします。塾に行く余裕もお金もありません。だから自力で頑張ろうとしてるのにやる気を削いでいくのは先生です。あんな最低な教師いないと思います。どうしたら良いかわかりません。夏休みまで耐えられる気がしません。時間がなくても、数学を理解して解けるようにするにはどうしたらいいですか。考査前の効率のいい勉強法ってなんですか。 長くてすみません。意味がわからない場所もあるかと思いますが、お返事待ってます。
News
コメント
コメントはまだありません。