このノートについて

中学1年生
『 動物の特徴と分類』の単語まとめです❕🔥
赤シートなど利用して使ってくだせ〜(๑•̀ㅂ•́)و✧
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
理科
生殖とは、生物が自分と同じ種類の新しい個体をつくることと書いてありますが、有性生殖の場合、形質は異なることがありますよね?もしテストで生殖とは何かと聞かれたら同じ種類と書いちゃって大丈夫なのでしょうか、、?
中学生
理科
元素記号の周期表の1.〜20.を 覚えようと思っているのですが、 周期表をまるごと覚えたいんです😖💧 今のところ自分で考えているのは… ・まずは元素記号と物質をリンクさせる ・赤シートで周期表ごとまるごと暗記する ・暗記帳アプリなどを利用して少しずつ覚える ・語呂合わせで覚える この4つを考えています✊🏻 この4つだとどれが1番良いと思いますか? (全部実践してもいいかなとは思っていますが…) この4つ以外にも良い覚え方があれば 教えていただきたいです🥹🤍 (𝗍𝖾𝗌𝗍 𝗉𝗈𝗌𝗍)
中学生
理科
中3生物です。解き方(見方?)がわかりません。 どうしてA型:B型:AB型:O型=1:1:1:1になるのか教えてください。 1:1:1:1はわかったのですが、A,B,AB,O型がどこから出てきたのかよくわかりません
中学生
理科
中3理科「水溶液とイオン」 電解質の水溶液に電流が流れるのは、電気を帯びたイオンが移動するからです。それでは、食塩水の濃度を大きくして、水溶液のイオンの数を増やしていくと、食塩水の電気抵抗の大きさはどのように変わっていくと考えられるでしょうか。 答えが 小さくなっていく と書いてありますが、なぜそうなるのでしょうか。回答お願いします。
中学生
理科
Q. 中一理科 実像と虚像 (1)について。 物体が鏡に映って見えたものは実像じゃないのですか、? 凸レンズから直接見る像が虚像だと認識していたのですが、間違ってたのですかね 😿⚡️
中学生
理科
地学1年です S波は覚えられたのですがP波がどうしても覚えられません どなたか良い覚え方があったら教えてください
中学生
理科
火山の範囲で鉱物と斑晶の違いがどうしても理解 出来ません。。分かりやすく教えて頂けませんか
中学生
理科
Q. 中三理科 分力 大門10の(5)についてです。 重力が変わらないということはわかるのですが、残りの2つがよくわかりません。 教えてください !!
中学生
理科
Q. 中三理科 力の分解 大門9の(2)(3)についてです。 この問題の考え方がわかりません。 教えてください !!
中学生
理科
Q. 中三理科 浮力 大門5の(1)についてです。 浮力がなぜ3Nになるかわかりません。 教えてください !!
News
文字めっちゃかわいい💞
タイプ✨✨✨💗💗
いかの絵文字🦑おもろ超つぼ 笑
りあめちゃんかわいすぎるうう .. ꒰ˆ꜆⸝⸝⸝⸝꜀ˆ꒱
絵うま!!!
凄すぎる!
@せら
コメントありがとう💬
そんなことないよ///
イカアレルギーなんだ🦑イラスト頑張っちゃった(⸝⸝ɞ̴̶̷ ·̫ ‹⸝⸝ᐡ)~☆
やったー*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*うれすぃ♡
りあめさん投稿おつかれさまです ꔛ 🙋🏻♀️︎♥︎⑅⃛
これすっごい需要高そうなノートだね っ
イラストもイカアレルギーのわたしが鳥肌立つくらい上手だった 笑 👊🏽 ❣︎
りあめちゃんのノートみるのすきなひとです ˆ I ̫ < ˆ