このノートについて

高校全学年
高校生向けですが、中学生の公民の範囲がまるまる被っているので復讐にもなるし、中学生でも参考になると思います。
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
政治・経済
!大至急!高校の社会の宿題
高校生
政治・経済
機会費用とトレードオフの違いを分かりやすく教えて欲しいです🥲
高校生
政治・経済
計算方法を教えてください。 答えは④になります🙏🏻
高校生
政治・経済
高2の公共の金融、日本銀行に関する問題です。 答えはiが10万円、iiが900万円です。 2番になる理由がわからないので教えていただきたいです🙇♀️お願いします!!
高校生
政治・経済
正解はAです。 ですが、他の選択肢のダメな点がわかりませんでした。 Bは公的扶助の内容でなく、生活保護の説明なのかなと思いました。 C、Dはどこがダメなのかわかりませんでした。 可能な限り教えていただきたいです。よろしくお願い致しますm(_ _)m
高校生
政治・経済
1と5の外資建て輸出価格とは何ですか?
高校生
政治・経済
株式投資で「株主は会社の一部を所有しているので会社側はお金を返す必要がない」というのはなぜですか?
高校生
政治・経済
①がNNPをGNPにすれば正解と書いてあるんですが、GDPから海外からの純所得を足せばGNIになると思うのですがなぜGNPなんですか?
高校生
政治・経済
正解はイ アについて。 文章中の「一時期」はグラフの2005年あたり1.26の値を示していて、 「よりも合計特殊出生率が回復しているから」はグラフの2017年1.43の値、 上記の内容を見ると「新たに生まれてくる子どもの数も増加している」というのは正しいと思います。 なぜダメなのでしょうか? 追記:視点が違うと言うことでしょうか?出生率は上がっているけれど、実際生まれている総数は少ないということ?もしそれならば、確かに言われてみれば読み取ることはできるから正解となっても納得がいきますね。
高校生
政治・経済
公共、政治・経済の問題です! 実写の写真の方が問題なのですが、解説を読んでもよく分かりません😭😭 特にウは間違ってると思ったので選択肢から消したのに解説では合ってるっていうんです!!! どなたか助けて頂けると助かります、、😿
News
コメント
コメントはまだありません。