表紙
1
2
3
4
323
10
𝔂𝓾𝓴𝓲🐼🎲🍎
このノートが参考になったら、著者をフォローをしませんか?気軽に新しいノートをチェックすることができます!
りーたんさん、私なんか全然です 私以上に悩んでいる人、そして解決しようと行動して頑張ってる人はたくさんいます その人と比べるとまだまだです… 元々自分の気持ちとかを他人に伝えるっていうのができなくて 長年一緒にいる人とかだと話せるのですが、高校になってからで、部活でしか関わりがない人というのがほとんどでその人に伝えれるかと言われると伝えれないんですよね… 中学の時に副部長を経験してよかったと思うところもありますがやはりしんどさっていうのが心にすごく残っていて、高校ではやりたくないと思っていて希望に出していないのに決められてっていうので余計言えなくて… 自分から立候補していたり、少しでもやってもいいかもと思っていたらまだ前向きにというかもっと意見は言えたのですが、中学のときの辛さっていうんでしょうか、それが残っていてなかなか… 仲がいいクラスも同じの友達とかから少しずつ伝えようかなと思います ありがとうございます! もうちょっと前向きに頑張ってみようと思います
呉葉さん、時間を取ってしまい申し訳ないです🙇 考えていただきありがとうございます 同じようなことを言っている友達がいるので少し話してみようと思います! 次期部長さんは一貫生ですが、まだ話しやすいというか、壁を向こうは作ってるつもりがないんだなと感じる人なので少し話してみようと思います ありがとうございます もう一度考えて行動に移して頑張ってみようと思います!
私はこの文章を見て、yukiさんのことをすごいなって思います。 そんなに本気で悩んで、私はすごいと思います。 本気で悩める人は必ず人間として成長していくと私は思います。 ちょっと悩んだだけで私は終わってしまうことが多いので(例外もありますが)、、、
こんな私ですが、少しでも役に立ちたいのでコメントさせて頂きます。
yukiさんは、"前に立つような人ではない"と仰っていますが、 "前に立とう"とするのではなく、ただ、"気持ちを伝えようとする"という気持ちの持ち方はどうでしょうか。 yukiさんが思う全てを、気持ちのまま、伝えるんです。 yukiさんの想いがその場の雰囲気に飲み込まれてしまうなんてもったいないです。 どんな場所でもいい、どんな人にでもいい ただ、yukiさんの想いを少しずつでも、広げるんです。
この文章が何か役に立てるのかは分からないですが、、、
私は、yukiさんのことを心から応援しています。 どうか、yukiさんの後悔しない人生を!!
こんばんわ。 読んだあと、少々考えてみたのですが…なかなかいい案が出てきませんでした。
yukiさんが楽になることだけを考えるのならば他の方々も仰っているように、部活をやめるというのが最善手です。そうは分かっていても、部活を変えたい。yukiさんは優しい方だなと思います。
一つ、案があるならばなのですが…yukiさんと同じように思っている外部生の方がいると思います。もちろん、一貫生の方にもいるかもしれないので…喋りやすい方を探してご相談なさってみるのも一つの手かもしれません。
一貫生の方の中で一人でも考えが変わる方がいれば全体の変化にも近づくのではないでしょうか…。
協力してくれる人を作る。その様な人が居なく、変わらなかったのなら部活をやめる。と決めて行動してみてはいかがでしょう。
一人が背負うには重すぎますし、心身の健康を犠牲にしてまで背負う物でも無いので無茶し過ぎにはご注意を。
読みづらい長文で申し訳ないです。私はyukiさんを応援しています!
Rousseauさん、辞めるという選択も考えたのですが、楽団として行動しなければならないので私が辞めたら必ず誰かに負担をとてもかけてしまう、まして役職にもついてしまってるので、普通よりさらに迷惑がかかる、言い方が悪いですが中学の時に迷惑をかけられたのでそのしんどさがわかってるだけに辞めれません それに私達が改善をしていかなければ後輩も苦しむことになる 何もせずにそのまま辞めるっていうのは嫌で… わがままになるのですが何か少しでも変えてから辞めたいというか… やめたいとも思うのですが… 自分で入るって決めて入部したからこそ、最後まで諦めたくないんです もちろん今とてもしんどいし、みなさんが言うように辞めるのが一番楽になるというのはわかってます でも、ここで辞めるのは私的に納得がいかなくて わがままですよね どこかで折れなきゃいけないっていうのはわかってるんです
りーたんさん、私なんか全然です
私以上に悩んでいる人、そして解決しようと行動して頑張ってる人はたくさんいます
その人と比べるとまだまだです…
元々自分の気持ちとかを他人に伝えるっていうのができなくて
長年一緒にいる人とかだと話せるのですが、高校になってからで、部活でしか関わりがない人というのがほとんどでその人に伝えれるかと言われると伝えれないんですよね…
中学の時に副部長を経験してよかったと思うところもありますがやはりしんどさっていうのが心にすごく残っていて、高校ではやりたくないと思っていて希望に出していないのに決められてっていうので余計言えなくて…
自分から立候補していたり、少しでもやってもいいかもと思っていたらまだ前向きにというかもっと意見は言えたのですが、中学のときの辛さっていうんでしょうか、それが残っていてなかなか…
仲がいいクラスも同じの友達とかから少しずつ伝えようかなと思います
ありがとうございます!
もうちょっと前向きに頑張ってみようと思います
呉葉さん、時間を取ってしまい申し訳ないです🙇
考えていただきありがとうございます
同じようなことを言っている友達がいるので少し話してみようと思います!
次期部長さんは一貫生ですが、まだ話しやすいというか、壁を向こうは作ってるつもりがないんだなと感じる人なので少し話してみようと思います
ありがとうございます
もう一度考えて行動に移して頑張ってみようと思います!
私はこの文章を見て、yukiさんのことをすごいなって思います。
そんなに本気で悩んで、私はすごいと思います。
本気で悩める人は必ず人間として成長していくと私は思います。
ちょっと悩んだだけで私は終わってしまうことが多いので(例外もありますが)、、、
こんな私ですが、少しでも役に立ちたいのでコメントさせて頂きます。
yukiさんは、"前に立つような人ではない"と仰っていますが、
"前に立とう"とするのではなく、ただ、"気持ちを伝えようとする"という気持ちの持ち方はどうでしょうか。
yukiさんが思う全てを、気持ちのまま、伝えるんです。
yukiさんの想いがその場の雰囲気に飲み込まれてしまうなんてもったいないです。
どんな場所でもいい、どんな人にでもいい
ただ、yukiさんの想いを少しずつでも、広げるんです。
この文章が何か役に立てるのかは分からないですが、、、
私は、yukiさんのことを心から応援しています。
どうか、yukiさんの後悔しない人生を!!
こんばんわ。
読んだあと、少々考えてみたのですが…なかなかいい案が出てきませんでした。
yukiさんが楽になることだけを考えるのならば他の方々も仰っているように、部活をやめるというのが最善手です。そうは分かっていても、部活を変えたい。yukiさんは優しい方だなと思います。
一つ、案があるならばなのですが…yukiさんと同じように思っている外部生の方がいると思います。もちろん、一貫生の方にもいるかもしれないので…喋りやすい方を探してご相談なさってみるのも一つの手かもしれません。
一貫生の方の中で一人でも考えが変わる方がいれば全体の変化にも近づくのではないでしょうか…。
協力してくれる人を作る。その様な人が居なく、変わらなかったのなら部活をやめる。と決めて行動してみてはいかがでしょう。
一人が背負うには重すぎますし、心身の健康を犠牲にしてまで背負う物でも無いので無茶し過ぎにはご注意を。
読みづらい長文で申し訳ないです。私はyukiさんを応援しています!
Rousseauさん、辞めるという選択も考えたのですが、楽団として行動しなければならないので私が辞めたら必ず誰かに負担をとてもかけてしまう、まして役職にもついてしまってるので、普通よりさらに迷惑がかかる、言い方が悪いですが中学の時に迷惑をかけられたのでそのしんどさがわかってるだけに辞めれません
それに私達が改善をしていかなければ後輩も苦しむことになる
何もせずにそのまま辞めるっていうのは嫌で…
わがままになるのですが何か少しでも変えてから辞めたいというか…
やめたいとも思うのですが…
自分で入るって決めて入部したからこそ、最後まで諦めたくないんです
もちろん今とてもしんどいし、みなさんが言うように辞めるのが一番楽になるというのはわかってます
でも、ここで辞めるのは私的に納得がいかなくて
わがままですよね
どこかで折れなきゃいけないっていうのはわかってるんです