このノートについて

高校全学年
勉強はあまり関係がないのですが、最近よく勉強する上で思うことがあります。
「あれ、自分ってなんで頑張るんだろう?」
「もし自分が死んだら努力は、綺麗さっぱり無くなるのに頑張るんだろう?」
「何かを努力する意味ってあるのかな?」
「あれ、なんで自分って生きているんだろう?」
といった感じで少し自分でも変なことを考えてしまいます。
そんなことを考えているうちに何をする上でも意味がないように感じてしまいます。
それっておかしいことなのでしょうか?
こういう時、どのような考え方に改められたらいいんでしょうか?
コメントでアドバイスお願いします🙏
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
このノートに関連する質問
高校生
質問
高校最初のテスト勉強は何をやればいいですか? また、どのように計画を立てればいいのでしょうか? 私の学校の偏差値は60くらいです。 わかりやすく教えて欲しいです。 お願いします🙇🙇
高校生
質問
判断推理の問題です。 解き方がよく分からないので分かりやすく教えていただけませんか?
高校生
質問
小論文です。 文章の書き方の例を挙げてください。
高校生
質問
公共の問題なのですが、 若者文化とはなんのことでしょう? 教えてください🙏
高校生
質問
皆さん地理歴史公民の勉強ってどのようにしてるんですか?質のいい勉強法を教えて欲しいです。
高校生
質問
体育祭のリレーについてです……。 50mを測ったらリレーの選抜メンバーに選ばれてしまいました。50mは良いんですけど、100mになるとバテてしまうんです。去年も選ばれてしまい練習で半周差あったのに自分のせいで追い抜かれた事が、完全なトラウマになりました。 体育祭は10月にあるのですが、今から体育の教師に言ったほうがいいですよね?でも、全学年全クラス50mの早い順でメンバーが決まるんですよ、、多分拒否するの無理ですよね…(泣) 本当に悩んでます。 断れる言い訳ありますか?
高校生
質問
教えてください!
高校生
質問
教えてください!
高校生
質問
新高1です 大学受験について何もわかっていないので教えて欲しいです 共通テストって数学絶対受けないといけませんか💧 MARCHレベルで数学を使わずに受験することは可能ですか、?
高校生
質問
進研模試 大学入試共通テストを受けたのですが 志望校に設定している新潟大学の合格可能性判定がドッキングNと書かれていました、 受けた科目は↓これです。 国語 数一.A 数ニ.B.C 英語 地理総合、歴史総合 生物、化学基礎 情報 化学基礎を化学に変えれば大丈夫でしょうか? また、応用化学はこれから習うのですが大丈夫でしょうか?
News
人間みんな、頑張らなくたっていいんですよ。
頑張らないで何となく生きていたっていいんです。
でもその中でなぜ頑張るということをするのかと言えば、人間は知らぬ間に、"頑張ることの尊さ"を感じているのだと私は思います。
何かお役に立てたら嬉しいです♪