このノートについて

高校1年生
リクエストノートの、「確率」の第1弾です!
次の第2弾まであるので、ぜひご覧下さい✨
𓈒𓂂⋆͛📢⋆第2弾では『条件付き確率』と『確率の乗法定理』です!(今後公開予定)
問題の解説など、ノート内のことに関する質問は無しでお願いします。💦

おすすめノート
数研出版 新編 数学A
61
0
高等学校数学A 第1章 第2節 確率
51
0
数学A 1学期期末考査対策
47
0
【数学A】場合の数と確率
32
5
数A 場合の数
29
0
数学A 授業ノート
25
0
数学A 1学期期末テスト対策プリント
25
0
数学 (1) 場合の数と確率①
23
0
高1 -確率の基本まとめ-
22
0
場合の数、確率
21
0
数学A 確率 整数の性質 図形の性質
21
0
このノートに関連する質問
高校生
数学
rは定数とする。数列{(r^2n + r^n)/(r^2n + 2)}の極限について調べよ。 という問題で、場合分けが必要なのはわかりましたが、|r|>1がこうなる理由がわかりません。 例えば、r>1のときなら納得がいくのですが、|r|>1にはr<-1も含まれていますよね? r<-1のとき、(1/r)^nって発散するような気がするんですけど、それでも0ってしていいんですかね?
高校生
数学
未知の関数、例えば∫[0→2x]f(t)dt=x^2のようなものがあったとして、この関数を決定するためには、両辺微分して、左辺は合成関数の微分により2f(2x)、右辺は2xとなって、 2f(2x)=2xとなり、f(2x)=xとなると思うのですが、ここで、2x=tとおいて、f(t)=1/2tとなったものを、f(x)=1/2xという風に決定していいものなのでしょうか? 良いのだとしたらどうしてでしょうか?理屈がわかりません。
高校生
数学
実数p>0に対して、f(x)=e^x(p+1)-e^xとおく。 f(x)が最小となるxの値spを求め、y=f(x)のグラフを書け。 という問題なのですが、こういったpという未知の文字がある場合、解答のような増減表の、f'(x)=0の前後の増減ってどのように求めればよいのでしょうか?
高校生
数学
この(2)の問題で、-2分の1はどこに行ってしまったのでしょうか?平方完成したとしても-2分の1は余ると思うのですか... 詳しく途中式など解説をお願いします💧💧
高校生
数学
この問題が分かりません。解説をお願いしたいです。
高校生
数学
数学1A 高1第3回駿台模試の過去問です ネットの拾い画像ですが、この問題の(4)の解き方及び答えを教えてください🙇♂️ (3)まではわかります 僕が調べた人による解答は納得ができなかったので...
高校生
数学
教えてください。
高校生
数学
(2)だけ解説お願いします。
高校生
数学
□7教えていただきたいです。
高校生
数学
チェックしてある問題教えてほしいです😭
News
コメント
このノートは
コメントがオフになっています。