このノートについて

高校1年生
リクエストノートの、「確率」の第1弾です!
次の第2弾まであるので、ぜひご覧下さい✨
𓈒𓂂⋆͛📢⋆第2弾では『条件付き確率』と『確率の乗法定理』です!(今後公開予定)
問題の解説など、ノート内のことに関する質問は無しでお願いします。💦
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
確率を求める問題なのですが点を固定して考えないで6^3としてしまいました。この方法ではなぜいけないのか教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
高校生
数学
この問題の解き方がわかりません 教えていただけると嬉しいです 17ページの「等差数列の和」にある考え方は2枚目の写真です 答えは442になるそうです
高校生
数学
答えがこれであっているか教えてください🙇
高校生
数学
数1の因数分解です。オレンジの下線の求め方を教えて欲しいです(公式)お願いします🙇🏻♀️
高校生
数学
1番左が問題で、真ん中が解答、右が自分で考えた式です。 3,6,9の3つの数のどれかから1個選び、残りの8個の数から2個を選ぶと考えて下のような式にしたのですが、解答とは違いました。なぜこれではダメなのですか?🙇🏻♀️🙏🏻
高校生
数学
この[2]の解き方を解答を見ても理解できないので教えていただきたいです🙇🏻♀️2枚目の緑の線のところでどうやったらこの式になるのか教えていただきたいです😭
高校生
数学
(1)、(2)の問題についてです。 2つとも答えが違い、模範解答と解答の方針も違ったため、教えて欲しいです (1) 私はこの問題では余事象の確率を利用して最大値が1、5、6になる確率を求めました。 最大値が1の時{1,1,1}▶︎1個 最大値が5の時{_,5,5}{_,_,5}{5,5,5} ▶︎4+4^2+1=21個 最大値が6の時{_,6,6}{_,_,6}{6,6,6} ▶︎5+5^2+1=31個 計53個 総数-53個=163個 163/216 (2) 最大値が3になる場合を(1)の時と同じように考え、 7/216 このような考え方はできないのでしょうか? またできた場合どこが間違えているか教えて欲しいです
高校生
数学
証明問題です。なぜ黄色線のようになるのか教えてほしいです
高校生
数学
写真の因数分解どこが間違っているのでしょうか? どなたかお願いします 答えは(b-c )(a-b)(a-c)です
高校生
数学
この後、B+Cをどうくくればいいですか?
News
コメント
このノートは
コメントがオフになっています。