このノートについて

高校全学年
授業の復習
他の検索結果
このノートに関連する質問
高校生
物理
物体A、物体Bを系とした時に、弾性エネルギーって働くんですか?多分ない力の打ち消し合いとごっちゃになってるのでどなたか教えて欲しいです。
高校生
物理
カッコ2って鉛直方向の初速度が同じでも小球bがp点に届かなかったらダメなんじゃないですか?それを考えてない理由を教えて欲しいです🙇
高校生
物理
高さ39.2mのビルから小球を静かに落とした時の地面に達する時間をy=½gt²から (重力加速度9.8m/s²)39.2=½×9.8×t² t=2√2=2×1.4=2.8秒 上記の答を次の問いに代入する際の途中式を知りたいです 地面に落下する直前の小球の速さ v=gtからv=9.8×2√2 9.8×2×1.4=27.44とし、 有効数字が2桁なので27m/sで不正解でした 正解は27.71…となり28m/sだったのですが ルートは有効数字関係なく電卓で出る桁数まで計算するということですか
高校生
物理
(1)は内分していて(2)は外分している理由がわかりません。教えていただきたいです。見分け方などあればそれも教えて欲しいです
高校生
物理
mgl(1-cosθ)ってなぜこのようになるのですか?
高校生
物理
この問題の解き方がわかりません 教えてくださいお願いします
高校生
物理
この問題の解き方がわかりません 教えてくださいお願いします
高校生
物理
高校物理の静止衛星の円運動についての質問です。 (2)の(ア)を以下のように考えました。 地球の自転周期と衛生の公転周期が一致する ↓ 衛生は1日(=86400秒)で軌道上を一周する ↓ ω*86400=2π ↓ ω=π/43200 ↓ この衛生の遠心力はmv*(π/43200) これが衛生が地球から受ける万有引力と一致するので mMG/(r^2)=mv*(π/43200) よってv=43200MG/π(r^2) 解答には遠心力をm(v^2)/rとしての考え方のみ記載されていたので自分の考え方が合ってるのか分からないです。 物理初学者なので良ければ教えてください。
高校生
物理
(2)の写真2枚目の解説の式がよくわからないので教えてください。
高校生
物理
射方投射で初速が負の値を取る時ってありますか?
News
コメント
このノートは
コメントがオフになっています。