このノートについて

中学2年生
━━━━━━━━━━━━━━━
実験を3つ頑張ってまとめました( ´-` )
…スキャンしたら3ページ目が白飛びしちゃってますね…
実験の際の注意点はよくテストにも出るので
覚えておきましょう✨
━━━━━━━━━━━━━━━
コメント
おすすめノート
【夏まとめ】中2理科総まとめ✨
3627
55
【テ対】まとめました。【中2理科復習】
2456
23
【中学理科】二年生の範囲まとめ
1539
34
中2理科総復習✡
1047
4
中学2年生の理科!
1009
45
【受験】中2復習‼︎化学変化のキホン
859
40
中2理科まとめ
493
18
●YuY●の化学反応式の作り方
355
8
【秋フェス】テスト直前でも大丈夫!化学変化
274
9
【夏まとめ】中2理科
244
7
中2理科 質量保存の法則 酸化などのまとめ
185
9
【テ対】理科 中2中間
183
19
このノートに関連する質問
中学生
理科
解説お願いします🙏 答え⇒35%
中学生
理科
(3)の問題です!なぜ二酸化炭素が解説の式で求められるのですか?教えてほしいですm(_ _)m
中学生
理科
この問題の(イ)についてなんですけど、引く力(N)をどっから持って来ればいいのか教えて欲しいです
中学生
理科
この問題の(イ)についてなんですけど、引く力(N)をどっから持って来ればいいのか教えて欲しいです
中学生
理科
この問題の(イ)についてなんですけど、引く力(N)をどっから持って来ればいいのか教えて欲しいです
中学生
理科
このような図の時物体の上面と下面に働く水圧はそれぞれどのように求めることができますか?
中学生
理科
4番を教えてください、お願いします。ちなみに、答えはイでした。
中学生
理科
仕組みがよくわかりません。溶け残る=飽和だから1かな?と思ったけど砂糖が一番高いのはおかしいと思ったり…誰か教えて下さい。
中学生
理科
(1)について 中和って、中和点(F)こえたら中和が起きてるって言わないんでしたよね、、? この問題の答えがエなのですが、中和とは酸性とアルカリ性の互いの性質を打ち消し合う反応という定義から、納得がいかないのでだれか教えてください🥹🥹
中学生
理科
5️⃣(3)が理解できません(TT) どなたか解説お願いします🤲🏻
News
分かりやすくて、参考になりました!
ノートのまとめ方がとても上手ですね(´˘`*)
ゲストさんありがとうございます!
とっても励みになります🎶
参考になって良かったです⸜ ෆ ⸝
分かりやすくて良いノートですが、炭酸水素ナトリウムの実験結果の塩化コバルト紙の反応ですけど、表現に誤りがあります。間違え:赤色 正解:桃色 の方が入試などで間違わないと思われます。勝手に長文で申し訳ありませんでした。
梨々香さん
ありがとうございます!
私も先生は赤、授業動画の方は桃とおっしゃっており悩みました𖦹ᯅ𖦹
桃の方が良い様ですね!注意します!
本当にご指摘ありがとうございました✨
めっちゃ字綺麗…(*´ω`*)
ノートのまとめ方も上手😃👏✨
とても憧れます.ᐟ
私もこんなノートが書けるようになりたい…(´;ω;`)
フォロー失礼します🙇♀️
これからも頑張って💪
Yuさんありがとうございますー!💞✨
フォロー返させていただきます🙇♀️💫
中間テスト頑張ってください!!
ノートのまとめ方が凄く綺麗でとても参考になります!➰
フォロー失礼します🙌🏻💞
わたむさんフォローもありがとうございます!
ノートこれからも綺麗になるようがんばります🔥
ふぉろば失礼します~💞