このノートについて

高校全学年
Clearnoteユーザーの受験体験記です。ぜひ受験の参考にしてください!
今回のノートは東京工業大学合格者の受験体験記です!
また皆さんの中でご自分の受験体験を紹介したいという方はぜひ情報の提供をお願いいたします。
(投稿は事務局アカウントから行いますので、個人情報漏洩の心配もありません。)
○受験体験記登録フォーム
https://forms.gle/6U1DwjYnE8EqKXAG9
Clearnote事務局にて内容を確認し、ノートとして投稿された場合にはプレミアム課金1カ月無料を進呈します!
※プロフィール内に学校情報の登録が必要となります。
(学校情報は非公開です)
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
勉強方法
東工大入試の英語について質問です。 内容理解の方法が分かりません。現在は、得点しやすい英訳和訳などの記述部分を得点源として、その答案作成の最中に内容理解もする、という手法を取っていましたが、どうにもうまくいかないようです。 毎回70点と少しです。 個人的には、不足している部分は、精読力もですが、というよりは重要な部分を見つける力にあると思っています。 東工大英語で得点できる方というのは、どのように英文を読んでいるのでしょうか?できればお教えお願いします。
高校生
勉強方法
東工大入試の英語について質問です。 内容理解の方法が分かりません。現在は、得点しやすい英訳和訳などの記述部分を得点源として、その答案作成の最中に内容理解もする、という手法を取っていましたが、どうにもうまくいかないようです。 毎回70点と少しです。 個人的には、不足している部分は、精読力もですが、というよりは重要な部分を見つける力にあると思っています。 東工大英語で得点できる方というのは、どのように英文を読んでいるのでしょうか?できればお教えお願いします。
高校生
勉強方法
<数3を学ぶ順番について> 学校で数3が終わる時期が遅いので、冬休みから始めて3月ごろに完成させなさいと言われたのですが、どの順番で進めていけば良いのかがわかりません。 教えて下さい。 (東京工業大学志望の高校二年生です。)
高校生
勉強方法
スタディアプリが増えてきていますが、ああいうのっていいものなんでしょうか? 難関国公立を目指している人などが使っているイメージがあまりないので、皆さんの評価を聞きたいです。(スタディアプリといったらこのアプリもそうだとおもいますが)…
News
コメント
コメントはまだありません。