このノートについて

地理Bのまとめノートです。
今回は§1-地形 の単元の中の小地形についてまとめてみました。
#宇野仙師 地理(系統地理・地誌)、ウノプリ他
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
地理
①から⑨の答え教えてください
高校生
地理
・地理総合 エスチュアリー エスチュアリーの形成のされ方がいまいちピンときません。三角州との違いを明示しながら教えてほしいですよろしくお願いします🙇
高校生
地理
高校の地理総合の勉強方法を教えてください! ワークや問題集がないのでなくてもできるのでお願いします🙏🏻🙇🏻♀️
高校生
地理
地理の共テ過去問です。 答えは5です。 最初に甲府が内陸なので日較差が大きいアかと思ったんですが、冬季の総降水量が少ないのは太平洋側かな、と思ってアを御前崎にしました。(これが間違い) 解答には太平洋側である御前崎の冬の降水量がこの中では一番多い話は触れられていないのですが、この問題は降水量から判断しちゃだめだったんですかね? 日較差だけじゃなくて総降水量も出ている表だったのでどちらも加味して考えたつもりだったのですが、ふたつの情報をどっちも踏まえて考える時、どう答えを導いたら良かったんでしょうか。
高校生
地理
ナイアガラの滝がケスタなのは、ケスタの段差になっているところに水が流れている状況ということですか??
高校生
地理
上の地図中で扇状地はどこですか? それと、東側に戸ノ口という用水路があるんですけど、どうして人工的に作ったものだと分かるんですか??お願いします🙇🏻♀️
高校生
地理
円形の凹地というのはマーカで囲ったもじゃもじゃしたやつで山頂の周りにあるので「火山」という認識で合ってますか??
高校生
地理
8番分かりません。三角州です🔺
高校生
地理
問4で、なぜ3番だと言えるのですか? そもそも百瀬川の流路がよくわかりません。 教えてください🥺
高校生
地理
読図トレーニングの問1.2がわからないです!台地面を刻む谷とは何ですか?また台地の海抜高度とはなんですか? ちなみに答えは、 問1 3 問2 1 です!
News
コメント
コメントはまだありません。