このノートについて

複素数平面は本屋で売っている過去問では対策がしにくい分野でおろそかにしがちです。
10年くらい前までは複素数平面の入試問題があったのでその入試問題を使いました。
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
このノートに関連する質問
高校生
数学
高二 図形と方程式 解説の?の四角の部分を教えて欲しいです それ以外の部分は理解しています
高校生
数学
数2 x➕yの方はできました 4,0の方は解説を読んでもわからなかったので教えて欲しいです。
高校生
数学
和が140,最小公倍数が935である2つの自然数の組を全て求めよ という問題です。 写真のように途中までしかわからなかったので、この方法で解けるのであれば、このあとどのように解けば良いのかを教えていただきたいです。 よろしくお願いします🙇
高校生
数学
数Bの数列です。全部教えてください🤲お願いします!答えは2枚目にあります!
高校生
数学
分からなくて教えて欲しいです🙏答えも載せときます🙏
高校生
数学
数cのベクトルです。どう解けばいいか分かりません。答えは1/9ベクトルa➕2/3ベクトルbです。🙇🙇
高校生
数学
ベクトルの平行に関する問題について質問です。平行の時って「K」を使うのは分かるのですが、Kってどっち側につけるんですか? (=の)右側に付けるのか、それとも(=の)左側につけるのか。それともどっちでもいいんですか?よく分かりません💦教えてください🙏
高校生
数学
数学的帰納法の問題です。赤で囲ったところ(+6)がなんで出てきたか分かりません。教えてください
高校生
数学
こんがらがりました。 解説お願いいたします。
高校生
数学
蛍光ペンで引いてるのが答えなのですがなぜこれになるのか分かりません。説明お願いいたします。
News
お節介ですが、複素数平面上でどんな図形を描くか、という問題は
ω=x+yiと置くことで確実に解けます。計算力が要求されることもありますが、解法に困ったときは良いですよ。