このノートについて

中学全学年
吹奏楽部でよくあることや、周りから言われることなどを書いてみました!
他の学校の吹奏楽部でも同じことがあるかな?
コメント
おすすめノート
『文化部ノート』吹奏楽部 オススメ筋トレ
133
3
【文化部ノート】吹奏楽部
86
43
吹部ノート
78
23
腹筋を簡単に鍛えられる方法
69
12
【文化部ノート】『吹奏楽部』
69
11
【ないない】clearあるある
48
38
吹奏楽で便利な略語
46
13
文化部ノート【吹奏楽部】
41
9
『文化部ノート』吹部あるある
39
9
News
吹部あるある共感!笑
特に1.2.3かな!
パーカッションあるあるめっちゃ共感しました‼︎
パートごとに演奏をしていくときに,「次はパーカッションの番だ!」と気合を入れて待っていたら,パーカッションだけやらなかったり…😭
めっちゃ分かります!
私はユーフォなのでパート決め揉めたことありません笑
楽器運びで怪我をするの、チューバでもあります(笑)
チューバを背負って階段を移動するのが恐怖です。
めっちゃ共感!!!!!私は中3で今は部活やってないけど、全部体験したなぁ。パーカッションって叩くだけだから簡単ってよく言われるけど、特に小物なんて見てる以上に難しいから簡単に言うなーっていっつも思ったり…。
あまり知られていないパーカッションについてあるあるをだしてくれてありがとうございます😊
パーカッションの中二ですっ!めっちゃ共感です、、、😭特にパーカッションだけで合わせした時とか「今どこ〜?」ってめっちゃ叫んでますw
ティンパニ運んでたら親指の付け根辺りを、がりっちゃって跡とか全部消えるのに半年かかりました😂
私もパーカッションやってたので共感しまくりでした!!
分かります!吹奏楽を5年間(小学5年~中3)やっていたのですが(トランペットを)合奏し始めちゃうやつとか小学校のときは最終的に全員でやってましたよ~(笑)あとパート分けのときは絶対揉めますね(笑)