このノートについて

呼吸器疾患【総論】
・解剖生理
・異物除去機構
・病理組織像
・ガス交換
・酸塩基平衡
・検査
・自律神経支配による調節
・聴診
以上のことについてまとめました。
誤字脱字、リクエスト、意見などありましたらノートのコメント欄に書き込みお願いします📝🙇
訂正箇所が見つかり次第この紹介文のところに随時記載していきます。
今日でclear noteを始めて5年経ちました㊗️
いつも私のノートを見てくださっている方々ありがとうございます😊
【訂正】2021/10/9
①5ページ目誤字があったので訂正します。
誤→ほほ
正→ほぼ
②8ページ目誤字があったので訂正します。
誤→ガス交換減少
正→ガス交換現象
【修正】2021/10/10
シールの位置が短くなっていたところがあったので修正しました。
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
大学生・専門学校生・社会人
薬学
真菌の感染によって起こる呼吸器疾患はどれか。 1. マイコプラズマ肺炎 2. 肺アスペルギルス症 3. クラミジア肺炎 4. インフルエンザ肺炎 5. 非結核性抗酸菌症
大学生・専門学校生・社会人
薬学
薬学部行ってる方ってどのくらい1日勉強してるか参考程度に教えてください。勿論質も大事なのは分かってるのであくまでどれくらいかを... 因みに現在1年でコロナ関係で授業が始まってなく課題もないので2時間高校の時の勉強、1時間大学の教科書みて予習って感じでやってるのですが...
大学生・専門学校生・社会人
薬学
今年から薬学部になるものです。 高校で勉強を全くしなくて3年になって苦労したので、予習復習を毎日ちゃんとやろうと思ったのですが予習の面で聞きたいことがあり質問しました。 買っておいて良かったと思う本がありましたら教えて下さい!!!単語帳見たいな暗記特化本とかでもおっけーです。
大学生・専門学校生・社会人
薬学
今、薬剤師を目指してる高校2年生です。 大学生もしくは同じ同志の方にお聞きしたいんですが… 今の時期から大学入試の勉強はどんな風にしてましたか? ぜひ教えてください!!🙇♀️
News
コメント
コメントはまだありません。