このノートについて

日本史の受験用のまとめノート。
前回からの続きです!
今回は江戸時代の三大改革や社会の変容、列強の接近についてまとめてみました(*^^*)
また随時、続編を出していきます
コメント
ログインするとコメントすることができます。おすすめノート
第11講 幕府の改革と藩政の刷新
4450
7
人物ごとに出来事をまとめてみた! 江戸時代まで
759
7
日本史まとめノートNO.12 江戸時代の文化
629
0
日本史Ⅲ(講義用)
196
0
【夏まとめ】日本史年表まとめ**
176
0
『日本史』公務員試験向け
163
0
【*センター日本史*】
143
0
日本史B[江戸]
123
0
日本史B 〜江戸時代〜
111
0
江戸幕府の流れ【センターシリーズ】
88
1
日本史B[江戸]〜経済の発展〜
76
0
このノートに関連する質問
高校生
日本史B
それまでの下司は〜からの文章の意味がよく分かりません。何故、設置範囲が限られていたんでしょうか?
高校生
日本史B
歴史総合です!年号でこの中の1つでも良い覚え方があれば教えてください! 語呂合わせでも流れの説明(下関条約は日清戦争のすぐあと→翌年 など)でも良いです。お願いします🙇 ↓日本史 1880年 国会期成同盟 1881年 官有物払い下げ事件 1884年 甲申政変 1897年 金本位制 1905年 中国同盟会 1906年 韓国統監府 1908年 戊辰詔書 19110年 大逆事件 1911年 辛亥革命 ↓世界史 1898年 ハワイ併合・米西戦争 1899年 南アフリカ戦争 1899年 門戸開放宣言
高校生
日本史B
日本史の問題です! この問題が分かりません! その時の時代背景とか社会情勢、国内の政治状態など含めて書かないと行けません💦 誰かわかる方教えてください! (写真分かりにくかったら教えてください!)
高校生
日本史B
日本史の問題です! この問題が分かりません! その時の時代背景とか社会情勢、国内の政治状態など含めて書かないと行けません💦 誰かわかる方教えてください! (写真分かりにくかったら教えてください!)
高校生
日本史B
至急お願いします!!日本史です!! 律令国家の形成で、東アジアの国際的緊張と律令制の形成にはどのような関係があるのか、という質問の回答を教えてほしいです!
高校生
日本史B
日本史についての質問です。 昌泰の変は、藤原時平が菅原道真悪巧みをしている!と嘘をついて菅原道真を左遷させるように仕向けた事件だと思うのですが、なぜ彼はわざわざそんなことをしたのですか? おおまかに言うと、宇多天皇が菅原道真をめちゃくちゃ気に入ってて、それが気に入らなくて厄介だったから、醍醐天皇に左遷させてもらえるように仕組んだという理由であってますか? 分かりやすい解説、よろしくお願いします。
高校生
日本史B
孔子なんとか、のとこってどう読むんですか?
高校生
日本史B
なぜ、第1次世界大戦が起きたのか? を「帝国主義、市場、産業革命」の語句を使って教えてください。
高校生
日本史B
どっちかだけでもいいので 教えてください🙏お願いします🙇♀️
高校生
日本史B
教えてください🙏
News
ごめんなさい。バグで2回送ってしまいました。
193-196ページのまとめってないですか??
193-196ページのまとめってないですか??
ありがとうございます(*^^*)
綺麗にまとめられていて素晴らしいです! これからも頑張ってください!!