このノートについて

中学全学年
吹奏楽部の学生指揮者、パートリーダー、他にも ピアノをやっている人や 普通の音楽の授業でも役に立つ【調判定】についてまとめたノートです。
このノートを見ても知らない言葉ばっかり、分からないという人は
前回出した「長音階・短音階」のノートを見てもらった方がわかりやすいかなと思います。
(※対象高校生でも同じ表紙のノートを出しますが内容は同じです。)
いいね・コメント等とっても励みになっています、ありがとうございます。
少しでもお役に立てたのなら嬉しいです⸜❤︎⸝
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
音楽
中学生に限らずの質問なのですが 楽譜を読んでいたら下のCのような記号が出てきました どなたか分かる方がいれば教えてください
中学生
音楽
これの意味を教えてください!
中学生
音楽
この部分のリズム教えて欲しいです💦
中学生
音楽
音楽です 教えてください! 解説して欲しいです
中学生
音楽
3/4拍子と6/8拍子の違いって 偶数でまとめられてたら3/4拍子,奇数は 6/8拍子で考え方あってますか
中学生
音楽
音楽で拍子記号を描く問題があるのですが,8部音符か4部音符かどうやって見分けるのですか?たとえば8部音符が六つある時3/4か6/8かわからなくなります
中学生
音楽
この楽譜の読み方を教えて欲しいです!
中学生
音楽
どなたか楽譜ふってください🙇🏻♀️ 楽譜読めなさすぎて困っています🥲
中学生
音楽
どういう意味ですか? 教えてください🙇♀️
中学生
音楽
音楽の課題なんですけど、能が約700年続いているのはなぜかっていうものがあるのですが、どなたか考えが思いついた人いませんか😭 提出明日なので早めにお願いします🙇♀️
News
コメント
コメントはまだありません。