このノートについて

中学全学年
この道を通ったからこそ、経験したことをしっかりお伝えしようと思ってこのノートを出しました✨
ぜひ見てね〜╰(*´︶`*)╯♡
イイネやコメントもよろしく!(*´◒`*)
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
勉強方法
私の志望校(高校)の入試説明会で、数学では図形の問題が出ると言われました。図形はどの単元を勉強したらいいでしょうか?今、三平方の定理、相似は勉強したのですが、他に図形でしておいたほうが良い単元はありますか?(TT)
中学生
勉強方法
私立入試が近づいてる中3です。私立国語の古文が全く読めません。公立入試の古文はよっぽど難しくない限り満点を取れるくらいの力はあります。どのような勉強をすれば高レベルの古文読めるようになりますか?単語覚えるとかですか?過去問が3、4年分しかないので時期的にあの高レベルのもので数をこなすことは難しと思います。
中学生
勉強方法
私立中1年です。理科が苦手です。基本問題集から出ますが、嫌いすぎてやる気になりません。全てが嫌いです。でも、今頑張ろうと思っていて、用語などいい勉強法があれば教えてください。
中学生
勉強方法
☏勉強が捗らなくて困ってます🥲中学二年生です。今年の二学期に私立から公立へと転校しました。私立では二十から三十位辺りで余り成績は悪くありませんでしたが、私立は寮だった為毎日四時間ぐらいは勉強していたからだと思います。しかし公立に移った途端、思うような結果が出ません。部活には入っていないので、学校から帰ってくるのは、四時ぐらいです。たまに早く帰る日があります。学校から帰ってきて、勉強する気があっても寝てしまうのです。起きたら九時とか十時。長い時は十二時だったりします。それから勉強しようにもやる気が出ず、スマホを触ってしまって朝になっていたり、お風呂を入ったあと寝てしまったりしています。学校の空き時間は基本授業の復習をしたりして補っているつもりですが、正直な話補いきれておらず、成績も悪いです。たまに、空き時間さえ眠ってしまうことがあります。ほぼ、昼夜逆転と同じ感覚です。私は負けず嫌いなため、できれば学年一位を狙っているのに、このままでは取れるはずも無いと思っています。どうすれば、学校から帰ったあと寝らないようにできますでしょうか? ☏切実に悩んでいます。宜しくお願いします。
中学生
勉強方法
高校受験の過去問の進め方について質問です。 できたら高校受験を経験した方教えてください🙇♀️ ・過去問はいつから解き始めるのがいいと思いますか? ・第一志望校以外では何校分の過去問を解くのがいいですか? ・何周解くのがいいと思いますか? 質問が多くてすみません。
中学生
勉強方法
公立受験の英語の勉強法を教えてほしいです!
中学生
勉強方法
偏差値68くらいの高校目指しているのですが 一つの問題集って何回くらいやれば良いですか? 一応一通りやって間違えたところは全部 合うようになりました まだもう一回この問題集やった方が良いですか? それとも別の問題集をやり始めた方が良いですか?
中学生
勉強方法
受験生なのに勉強を全然頑張れていません。 すごく曖昧な質問なのですが、みなさんは なぜ勉強を頑張っているのですか? 例えば、ライバルに負けたくない だったり … あとあと 、 勉強のモチベについて 教えていだきたいです。 受験生へのアドバイスなどもあれば 幸いです。 最近さまよってて笑 いろいろな意見を聞かせて頂きたいです!
中学生
勉強方法
今年受験生です。夏休みは受験勉強をすると思いますが、どうやってやるべきか分かりません。1,2年(特に暗記科目)が全然分かりません。教科書を1から見直した方がいいんですかね
中学生
勉強方法
今年、受験生の中3です。 塾なし・週5のダンスレッスンと部活動を両立しています。 単元テストを返却されるときに、数学の先生から「基礎はしっかりできているから、次は応用問題を解けるようになると、いいね!」と、言われました。 解こうという気持ちはあるのですが、なにから考えればいいのかわからず、いつも空白にしてしまいます。 高校入試で、始めてみる問題も出題されると思い、頑張ってみようかなと思っています。 数学の応用問題・始めてみる問題を解けるようになるには、どんな勉強をすればよいですか? 具体的に教えていただけると、助かります! よろしくお願いします
News
コメント
コメントはまだありません。