このノートについて

中学全学年
見てくれてありがとうございます🙇🏻
中学校3年間で習った公式を自分なりに分かりやすくまとめてみました!!
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
数学
この問題の⑶を分かりやすく教えてください!! ちなみに答えは -8+16a です。
中学生
数学
数学の立体図形の宿題です。 全然わかりません。 答えは 496√3 / 15 になるらしいです。 やり方を教えてください!お願いします!!
中学生
数学
数学の立体図形の宿題です。 切断面もわからないので、図を書いて教えてくださるとありがたいです…! 答えは 9 / 2 になるらしいです。 画質悪くてすみません!!よろしくお願いします!!
中学生
数学
中1の数学の問題です。 この式の答えが1になる理由がわかりません。 自分でやったら−1になってしまいます。(②) あと、分配法則を使ったら−から+になる理由も教えてほしいです。(①) 中1でもわかる教え方で教えてほしいです。
中学生
数学
数学の立体図形の水の問題です。 全然わかりません…! 答えは64√2 / 3 らしいです。 画質悪くてすみません!!よろしくお願いします!!
中学生
数学
平方根の計算の問題です。 何故1枚目はそのまま√5×√20をしているのに、2枚目は√の中を簡単な数にしてから計算しているのか分かりません。 この違いが一生分からなくて計算問題が分からないです泣泣 教えてください🙏
中学生
数学
数学の立体図形の宿題です。 切断面もわからないので、図を書いて教えてくださるとありがたいです…! 答えは 9 / 2 になるらしいです。 画質悪くてすみません!!よろしくお願いします!!
中学生
数学
数学の立体図形の宿題です。 全然わかりません。 答えは 496√3 / 15 になるらしいです。 やり方を教えてください!お願いします!!
中学生
数学
中1の数学について質問です。 最後の式の200−1=199はどうしてマイナスなんですか? 私が違う数字を基準にしたらプラスでもできたんですけど、、、教えてほしいです。 中1でもわかる教え方をしてほしいです。
中学生
数学
(a)の問題と(b)の問題が分かりません。 2つともかっこを使わないもっとも簡単な式で答えればいいです。 (a)の答えはy=90x-560です。 y=90xまでは分かるのですが、なんで-560になるか分かりません。 (b)の答えはy=-100x+3000です。 おねがいします。
News
公式をまとめて見られて、一気に復習がはかどりますね✨
ありがとうございます😭
私も受験生です!明日受験です、、!
お互い頑張りましょう🔥💪🏻
とても見やすく、入試前に役立ちます‼️ありがとうございます😊😊
わああ嬉しいです(´× ×`)!!!
こちらこそありがとうございます〜!🤍
綺麗にまとめられていてとても分かりやすかったです!
ありがとうございます!🙂