このノートについて

中学全学年
⭐️⭐️⭐️やる気スイッチを、入れませんか?⭐️⭐️⭐️
個別指導学習塾スクールIEはこんな学習塾です。
・まずは独自の診断ツールであなたの性格と学力を分析します
・診断結果に基づいてあなたに合った講師を選びます
・世界に一冊、あなただけのオーダーメイドテキストも作成します
⭐️⭐️⭐️下のボタンからお申し込み⭐️⭐️⭐️
○対象学年:中1/中2/中3
⭐️無料で読めるClearの「塾ノート」⭐️
・塾の先生が教科のポイントや勉強法をまとめています
・自主学習・定期テスト対策・受験勉強に役立ちます
・自分に合った塾を選ぶ参考にしてください
⭐️中高生の勉強サポートアプリ:Clear
・【200万人以上が利用】勉強ノートを閲覧・共有する
・【投稿50万件以上】Q&Aで質問・回答する
・【日本最大】中高生が自分に合った塾を自分で探す
・URL:https://www.clearnotebooks.com/
・iOS・Androidアプリ/ウェブサイトで利用できます
おすすめノート
中学の英文法 完全版✨
681
31
[中3・英語]中3で習う英文法まとめ
205
0
中学英語 文法
124
3
英語 間接疑問文 現在&過去分詞
112
10
中3英語 間接疑問文のまとめ
100
2
英語の基礎
99
2
【クルトガ】絵で見て分かる英文のしくみ🌈🎨🖌
83
14
【中3英語】間接疑問文
54
0
中学3年 英語
50
0
「中2英語」を攻略せよ!
43
0
このノートに関連する質問
中学生
英語
・「誰が彼を助けたか知っていますか」は "Do you know who helped him?"(疑問詞,動詞,主語) ・「彼がどこに住んでいるのか知っていますか」は "Do you know where he lives?"(疑問詞,主語,動詞) 何が違って( )の中の順番が変わるんですか?
中学生
英語
写真の英作文の問題について、 ① 私は条件1、をI have seen this mirror at the museum in November.と書きました。 添削しもらうと、have seen がsaw となりました。 なぜ過去分詞ではなく、過去形を使うのですか⁇ ② 条件3について、 I want know how much this mirror.と書きました。 添削後、mirrorの後にisをつけようと言われたのですが、なぜisがいるのかの①と、②を、教えて下さい‼︎
中学生
英語
上の文と同じような意味の文になるようにカッコに単語を入れる問題です。解説していただけるとありがたいです。
中学生
英語
この文章で答えは順にasked ever なんですけどneverでは意味が通用しないですか? neverにして「これは私が一度も見たことがない最も美しい夕焼けです。」にできないのかが納得いきません
中学生
英語
Who wrote this letter ? を間接疑問文にするとき I wonder who this letter wrote. ではなく I wonder who wrote this letter. になるのは何故ですか?
中学生
英語
間接疑問文で、 Do you know where this place is の文でisが最後に来るのはなぜですか? Do you know where is this placeだと思ってました!
中学生
英語
並び替えたらどのような文章になりますか。
中学生
英語
間接疑問文から 「I don't know what ishappening.」 私は何が起こってるのか分からない という文で、 ↳ what is happening 疑問詞+主語+動詞となる上で この場合isが主語になるのですか?もしくはWhatに主語と疑問詞の両方の働きがあるパターンですか?
中学生
英語
Do you know how long it has〜has itにならない理由を教えてください
中学生
英語
Do you know what it is like to live alone in a foreign country? この英文って文法でいうとどの部分で何を使ってますか?教えてください!
News