このノートについて

高校全学年
前回(第1回)より全体的に難しい。
1⃣水柱の圧力(難)、2⃣Ⅰ昇華熱(やや難)、Ⅱ近似計算のための物質量・電荷計算(難)、4⃣アルキンの構造決定(やや難)が難しい。この辺ができるできないかで得点差が大きくなると思う🙇
他の検索結果
おすすめノート
☕【2020総合学力テスト】化学 高2,1月
114
0
☕【2020.8月第2回】全統記述 化学
87
1
☕【2020.10】第3回全統記述 化学
73
0
☕2021.2進研共通テスト模試【化学】
57
0
このノートに関連する質問
高校生
化学
原子軌道ってどの場所にあるんですか!?!?図で教えてください! イメージがつかめなくて、、、
高校生
化学
酸化還元滴定の問題についてです。(3)の式についてなのですが、0.252/126mol × 25.0/1000 ×2ではなく、0.252/126mol × 25.0/100 ×2なのはなぜでしょうか....??? 今まで解いてきたものは全部分母が1000だったのにこれだけ100なので混乱してます。下線部①に100mLと書いてあるので、それが関係しているのかと思いましたが、他の似たような問題(この問題と同じく正確に100mL調製したと書いてあります)の答えは分母が1000になっているので、結局わかりませんでした。 誰が教えてくださると助かります😭
高校生
化学
高2です。 化学反応式とイオン反応式は暗記するしかないんですか? また、覚えるとしたら何の式を覚えたら、中間テスト何とかなるか教えてください。 毎回、計算してると時間が足りない気がして…。
高校生
化学
教えてください🙇♀️
高校生
化学
教えてください!🙏🏻
高校生
化学
(1)の問題で、不斉炭素原子に*をつけよという問題で付け方がわからないのと、不斉炭素原子とはなんなのかを教えていただきたいです。 *の隣のH-OHとはなんですか?CとHは結合してるんですか?でもHって一個しか腕を持たないですよね?
高校生
化学
酢酸エチルはなぜエチルメチルエステルと呼ばないのでしょうか
高校生
化学
C16H18O6を水酸化ナトリウムで加水分解すると何が得られますか?
高校生
化学
化学のモル計算の問題です。下の写真の(6)の問題を解くときに青丸の部分の数値を使うのですが、赤線部の文章の内容がわからないので青丸の数値をなぜ使えるのかが分からないので教えて欲しいです。
高校生
化学
(2)の理由がよく分かりません。もし順番を反対にした場合どうなるんですか?
News
コメント
コメントはまだありません。