このノートについて

数学科の微分幾何に挫折した数弱男子が工学系のテンソル解析をつまみ食いしていく新シリーズの第2回。
テンソルやる前の線形代数の復習となります。

コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
このノートに関連する質問
大学生・専門学校生・社会人
数学
テキトーに代入する以外の方法が分からないです。 1だけでも大丈夫なので教えてください🙏
大学生・専門学校生・社会人
数学
6教えてください🙏
大学生・専門学校生・社会人
数学
統計学の問題です。全部分かりません。教えてください。
大学生・専門学校生・社会人
数学
ε-L論法を用いてlim x→∞1/x^2=0を示せという問題なんですけどε-L論法があまりよく理解してなくどのように示せば良いのかわかりません教えていただきたいです。
大学生・専門学校生・社会人
数学
(2)がわからないです!⑴の答えは36です
大学生・専門学校生・社会人
数学
すみません!分かりました! もし解いてくれてた人いたらありがとうございました🙇♂️ 10分後に消します
大学生・専門学校生・社会人
数学
至急です! f(x)=log(1+x)とする (1)fの3次のマクローリン展開を求めよ (2)log 1.1の近似値を求めよ 小数第5位を四捨五入して小数第4位まで求めること 解説が欲しいです
大学生・専門学校生・社会人
数学
2がわからないです
大学生・専門学校生・社会人
数学
1がわかりません。計算すると3+2√2になって整数部分は6になるんじゃないんですか? 答えは5だそうです
大学生・専門学校生・社会人
数学
(2)はbn+1−bn=dで解けるのでしょうか? 解き方教えていただければ助かります🙏
News
余因子展開なんでそれでいいと思います。
ラプラス展開のとき、小行列式Mijと、その後のラプラス展開で用いられているAijの関係について記されていないのですが、これは Aij=((-1)^(i+j))Mijという認識でよろしいですか?