このノートについて
高校全学年
数学は前にやった単元を元に、新しいことを学習していくという積み上げの科目です。
もし理解の難しい単元が出てきた時は、まずはその前の単元が理解できているかどうか、確認してみましょう。
最後のページの「中学数学構造図」を見て、苦手な単元の元になる単元の復習からやってみてください。
遠まわりの様に感じるかもしれませんが、それが数学の成績アップの近道なのです!
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
【学び方を教えてくれる個別指導ECCベストワン】
個別指導の先生は、すぐ隣で歩みを見守る伴走者のようなもの。
誰でも最初は転ぶかもしれない。そのときは先生がもう一度立ち上がる助けになります。
経験を繰り返すうちに、みなさん、自分の脚で力強く歩きはじめるでしょう。私たちは、そんな成長を応援します。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
↓↓気になる方はこちらから資料請求してね↓↓
⭐️無料で読めるClearの「塾ノート」
⭐️教科のポイントや勉強法を塾の先生がまとめています
⭐️自主学習や定期テスト対策・受験勉強にお役立てください!
おすすめノート
古文単語・覚えておきたい【名詞まとめ】その2
205
0
数学A【集合 】1 基本の記号
160
0
数学 <ノートの書き方> ポイント説明!
127
0
【三角比】覚えるべき定理
87
0
場合の数と確率
67
0
News