高校受験対策 最頻出問題+解説
157
4959
2

中学全学年
高校入試に合格するためには頻出問題で絶対に点数を落とさないことが重要です。今回は高校入試の英語で頻出の問題をピックアップしました!解説もついてますし、映像授業もついてます!是非活用してくださいね!ちなみに動画の43:20〜が英語の解説になります!
https://youtu.be/F7L8z3l6wlw
解説はコチラ!!
来週第2回の頻出問題をアップするので是非チャレンジしてねー!
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
英語
電車に間に合うはget to trainでは×ですか?答えがcatchしか書いていないので、、
中学生
英語
I want to talk to.はなぜtoが最後に来るのですか?
中学生
英語
補語と形容詞の違いを分かりやすく教えて欲しいです…>< また見分け方なども教えてください…!!
中学生
英語
went toとwentのtoの違いって何ですか、、、、?🧐
中学生
英語
私はいつもこのようにhisやherを付け忘れてしまいます。 これを忘れないための工夫ってありますか?
中学生
英語
中3英語の問題です❕️ 次の ( ) 内の日本語を英語に直して全文を書きなさい (母がわたしに買ってくれたコート)is light and warm. という問題で答えが The coat that my mother bought me is light and warm なのですが 、 The の部分って A じゃ駄目なのでしょうか ??
中学生
英語
中3英語の関係代名詞の問題です❕ 基本的な用法は分かるのですが 下の画像のようなものは解けなくなってしまいます (特に5️⃣は(3)(4) 、 6️⃣はwhoやwhich,thatをなぜ使わないのかなど) 全くわからなくて教えてほしいです❕ 答えが必要であれば貼りつけるので 、 言ってほしいです
中学生
英語
どうしてI was sure that every one were tired.じゃなくてI was sure that every one was tired.になるんですか?教えてください🥺
中学生
英語
with her brother. でもいいですか?
中学生
英語
英語得意な人お願いします! 中3の私が使っている教科書の本文なのですが、下の文にasを入れる理由が分かりません。💦 誰かわかりやすく教えてくれると嬉しいです!!、、
News
あさん
それだと過去の文章です。でも、過去だと特定できる単語が
One of his friends ( ) Osaka.
この文章にはないので、勝手に過去の文にしてはいけません。
One of his friends (lived) in Osaka.
では間違いなのですか?