このノートについて

【contents】
原子の構造(p1~3)
同位体(p4)
放射性同位体(p5~6)
電子配置(p7)
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
化学
(1)の(b)でCの2と3と4が不斉炭素原子の理由を教えてください。例えば2だったらCと繋がっているのってHとOHとC2つでCがダブっているから不斉炭素原子じゃなくないですか?不斉炭素原子って4つ全て違うってやつですよね?
高校生
化学
均一の混合気体になるのか分かりません。 気体分子が飛び回っているから均一に混じり合うと書いてあるのになるほどと思いました。でも例えば、気体の採取では上方置換や下方置換を使うと思うんですが、空気より分子量原子量が軽かったら、重かったらというのを使ってやると思うんですが、それをこの問題に当てはめたら、水素は軽いから上にいく、酸素は水素より重いから下に行くでⅡはそのままで変化しないと思ったんですが、おしえてください。お願いします
高校生
化学
(1) DE間で起こる現象は沸騰と書いてありますが、なぜ蒸発ではないんでしょうか?
高校生
化学
(1) なんでヨウ素原子の数はヨウ素分子の×2になるんでしょうか?教えてください!おねがいします。 ヨウ素分子は2原子分子だから原子の個数になるには分子の数÷2をしたくなっちゃいます、、
高校生
化学
K殻、M殻があるときの原子軌道は重なってる感じですか?!
高校生
化学
原子軌道は原子の中にあるんですか? 原子核の周りですか?
高校生
化学
原子軌道ってどの場所にあるんですか!?!?図で教えてください! イメージがつかめなくて、、、
高校生
化学
教えてください
高校生
化学
解説には、正極では希硫酸中の水素イオンが還元されBは変化しないとあるのですが、Bが変化しないのはなぜでしょうか?? 分かる方教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。🙇🏻♀️
高校生
化学
1)重さ10kgのウラン燃料を用いて、原子力発電を行います。発電時のエネルギー変換効率が30%であると仮定します。この発電で得られる電力は、何Wh(ワット時間)でしょうか?ギガ(G,109)やメガ(M,100)を用いて答えてください。なおウラン燃料のエネルギーは同じ重さの石油(ガソリン)の180万倍として計算してください。
News
コメント
コメントはまだありません。