このノートについて

総まとめ再投稿13こ目!
イオンの大きさですね。
イオンの大きさって
実はばらつきが結構大きいんですよ知ってました?
教科書の数字とかは上手いこと抜粋してますけど
イオンの大きさはマイナスになることもあります。
(まじかよ)
このノートは底本の数字書いてるだけですが
動画の方は数値ちゃんと調べたからまじで大変だったのは
ここだけの話。
とはいえイオンの大きさの数字が問題になることはないので。
周期表に合わせてどういう変化をするかだけが重要。
ちゃんと数字を調べて大わらわ
なんて、よっぽどの暇人(わたし)じゃないと、ね。笑
総まとめの概要はプロフィールに書いてます
今までの化学のノート、時系列で再投稿してます。
底本 : ブラディ一般化学
投稿日 : 200516

おすすめノート
このノートに関連する質問
大学生・専門学校生・社会人
化学
この問題の求め方を教えてください!
大学生・専門学校生・社会人
化学
「ブルース有機化学概説 第3版 第7刷」の第二章問題27(p.63)の問題です。 酸と塩基の分野で塩基の強さについてがわかりません。 写真の問題を考えるときに「それぞれにHをつけた状態の酸が弱いほど塩基は強いはずだ」と考え、よって回答はa.左b.左c.右d.左 としていたのですがweb上でダウンロード可能な解答を見ると、ことごとく逆でした。 どのように考えたら良いのでしょうか。 よろしくお願いします🙇♀️
大学生・専門学校生・社会人
化学
(2)なのですが、NO3-のNの酸化数をxと置いた場合は、x=+5となって不正解となってしまうのはなぜですか
大学生・専門学校生・社会人
化学
化学 気体の状態方程式に関する問題に関して質問させていただきます。 【問題】 67℃、5.0×10^2Paで体積が100mLの気体 の物質量を求めよ。 ただし、気体定数はR=8.3×10^3[ Pa・L/(mol・ k)]とする。 答えは1.8×10^-5なんですが、 10^-5が出せません。 途中式がなく困ってます。 分かる方お教えください。 よろしくお願いいたします。
大学生・専門学校生・社会人
化学
化学 気体の状態方程式に関する問題に関して質問させていただきます。 【問題】 27℃、5.0×10^5Paで10Lの水素がある。 水素の物質量は何molか。 ただし、気体定数はR=8.3[N・m/(mol・k)]とする。 という問題ですが、 この問題を考える際にわたくしは画像のように比をとって考えました。答えは勿論間違えましたが、知恵袋で質問させていただき、 1mol=22.4Lは標準状態でしか使えないため、比をとって考える場合はボイルシャルルの法則PV/Tを使って標準状態の体積に換算すればできるとお教えいただき、2molと答えを導くことができました。 ここで質問させていただきたいのですが、 ・1mol=22.4Lをそのまま比をとって考えら れないのは、圧力、温度が変わると( 問題の27℃や5.0×10^5Paみたいに) 22.4Lという体積にはならないから比をと って考えれないということですか? ・問題の、27℃、5.0×10^5Paというのは 理想気体ではないという解釈でよろしい でしょうか? 長くなってしまい申し訳ありません。 分かる方お教えください。 何卒、よろしくお願いいたします。
大学生・専門学校生・社会人
化学
化学 気体の状態方程式に関する問題に関して質問させていただきます。 【問題】 27℃、5.0×10^5Paで10Lの水素がある。 水素の物質量は何molか。 ただし、気体定数はR=8.3[N・m/(mol・k)]とする。 【答え】 気体の状態方程式より、 2.0mol 画像にわたくしの素朴な疑問を載せました。 気体の状態方程式を使えばこの問題は解けます。しかし、もし公式を忘れていた場合はこのように考えてしまうなと思いました。 (2枚目の画像に違う問題載せてますが、こういう問題と同じような考え方をしてしまうなと思いました。) 何故気体の状態方程式を使う必要があるのかその重要性を頭に入れるためにも、分かる方お教えください。 よろしくお願いいたします。
大学生・専門学校生・社会人
化学
入門化学の問題です。分かる方いらっしゃいますか
大学生・専門学校生・社会人
化学
大学一年生の有機化学についての問題です。 分からないので教えてください🙇♀️
大学生・専門学校生・社会人
化学
これ古いのが2.65×10^4なのはなんでですか? 14日後に測定したなら新しいものではないんですか? わかる人教えてください😣
大学生・専門学校生・社会人
化学
なぜ、5-Bromo-3-chloro-6–methyloctane ではないのでしょうか。 解答お願いします。
News
コメント
コメントはまだありません。