このノートについて

高校全学年
受験も一通り終わり、第一志望も合格した今、後輩達、乃至は自分の目標に向かってもう一年勉強を頑張ろうと固く決意された同学の方々に向けて、僅かばかりではございますが、何某かのことをしたいと思い、このノートを作った次第です。今後の勉強の指針となれば、これほど嬉しいことはございません。

コメント
このノートに関連する質問
高校生
英語
答えは①、なぜ同じ従属接続詞の②は違うんですか
高校生
英語
完全な文、svとsvを繋いでいるので、接続詞か関係詞が入ると思いました。意味が合いそうなのであれば、従属接続しは入れても文法上の間違いはないですか。
高校生
英語
なんで②と③は違うんですか。②はasを前置詞と考えたら副詞句となって成り立ちませんか?
高校生
英語
tellは他動詞なんですよね、 この問題でtellのあとの目的語として人ってきてないですよね、なんでですか?
高校生
英語
なぜthat なのかわかりません💦 文脈的にはsoとかの方があってそうな気がしたのですが…。
高校生
英語
英訳の問題で みんな君を待っている。→We are all waiting for you. と模範回答ではなっているのですが、 We all are waiting for you.ではいけないのでしょうか?
高校生
英語
2枚目の写真の1でdがどこに書いてあるかわかりません🙏
高校生
英語
フィンランド語を上手に話すことはいまだに難しい。 →Speaking Finnish well is difficult. 添削お願いします。
高校生
英語
英語の質問です。 Older students might not leave cram school until after midnight before going home to a pile of homework. と言う文の構造(文の組み立て)が取れず、意味が良く分かりません。 この文の構造の解説をして頂きたいです。 回答宜しくお願いします。
高校生
英語
①が答え。なぜ、〜するところでって意味のwhileを入れちゃいけないんですか。意味通じそうです…
News
東外大言語モジュールの英語は多様な変種がサポートされていますね。
http://www.coelang.tufs.ac.jp/mt/en/