このノートについて

高校2年生
東京書籍 Standard数学Ⅱ
1章 方程式・式と証明
3節 高次方程式
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
数Ⅱ黄チャート 高次方程式 基本例題62を別解2の方法で解かなきゃいけないんですけど、解き方を忘れてしまったので、解説お願いします🙇
高校生
数学
剰余の定理についての質問です。 (1)の解説内でR(x)を(x -3)でわった時の わられる数をax+bとしているのに対して(写真二枚目) (2)の解説内ではR( x)を( x -1)^2でわった時の わられる数をaとしています(写真一枚目)。 (2)でaとするのは理解できるのですが、(1)でax+b と指定できる理由が分かりません。 どなたか解説お願いします💦
高校生
数学
左の写真の黄色チャートの問題ではKと aの値が出てからさらに場合分けをしているのに、右写真のフォーステでは場合分けをしていないのはなぜですか?
高校生
数学
剰余の定理についての質問です。 写真一枚目にかいている矢印部分の変形を どうやってやったのか理解できません。 どなたか解説お願いします💦
高校生
数学
解説お願いします。 黄色マーカーの式が出来上がる理由がよく分かりません。教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
高校生
数学
(3)の問題が分かりません 詳しく解説して頂きたいです
高校生
数学
矢印を書いている部分の式変形が理解できないです💦注にnが奇数の時の公式が載っているのですがそれをみてもよくわかりません…どなたかなぜこうなるのか教えてほしいです!
高校生
数学
数2の高次方程式についてです。 (1)のマーカー部分の計算が分かりません。解説して頂きたいです! よろしくお願いいたします(*ᵕ ᵕ)"
高校生
数学
(2) 1行目のx^5-1のところなんですけど、思いつきですか??なんで思いつくんですか、、🥲
高校生
数学
数学Ⅱの剰余の定理の問題です。(2)で、右写真の赤線部の意味がわからないので教えて欲しいです。
News
コメント
コメントはまだありません。