✨ Jawaban Terbaik ✨
私が中学の時習ったやり方です
・まず登場人物をマークし確認
(四角や丸などで囲む)
・『、』がつくとき主語が変わることがあるので次の文の文脈などに注意し
ひとつずつ主語を確認する
・『を、に、ば、ども』がついたときは
主語が変わることが多い
・逆に『て』だと主語は変わらない
・たまふ(たもう)、は尊敬語
・古語を覚える←よく出るのは特に
・「」はついてないものが
ほとんどなので文脈で判断
私も中学の時古典苦手でした
中学では片隅にこれをいれておくと
便利かもしれません
本当にありがとうございます❣️
助かります🙇♀️