✨ Jawaban Terbaik ✨
一緒ですよ。
一枚目
与えられた数値が3.7×10^3、ということは、四捨五入して3.7×10^3になっただけで、実際の測定値ではない可能性がある。
すなわち、3.7×10^3の真の値(実際の測定値)は、四捨五入して3.7×10^3という値になる値であるから、
3.65×10^3≦a<3.74
二枚目
与えられた数値が385、ということは、四捨五入して385になっただけで、実際の測定値ではない可能性がある。
すなわち、385の真の値(実際の測定値)は、四捨五入して3.7×10^3という値になる値であるから、
384.5≦a<385.4
分からなければ質問してください
一枚目
与えられた数値が3.7×10^3、ということは、四捨五入して3.7×10^3になっただけで、実際の測定値ではない可能性がある。
すなわち、3.7×10^3の真の値(実際の測定値)は、四捨五入して3.7×10^3という値になる値であるから、
3.65×10^3≦a<3.75×10^3すなわち、
3650≦a<3750
上では、a<3.74×10^3としましたが、a=3.74×10^3でも3.8×10^3と言えますよね。
また、a=3.749×10^3でも3.8×10^3と言えますよね。なので、a<3.74×10^3ではなく
a<3.75×10^3です。
二枚目
与えられた数値が385、ということは、四捨五入して385になっただけで、実際の測定値ではない可能性がある。
すなわち、385の真の値(実際の測定値)は、四捨五入して385という値になる値であるから、
384.5≦a<385.5
ありがとうございました!
て僕も思ったんですけど
1枚目の答えこれなんですよ、、、
思ったんですがどこを四捨五入するかによって範囲変わってきませんかね