Mathematics
SMP
Terselesaikan

3問ともわからないので教えて下さい。
写真見づらくてすみません🙇

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

書くものが手元にないので取り急ぎやり方だけ

1問目(3元1次連立方程式と呼ばれるものです)
上から順に①②③としておきますね
①-②をしてyとzの式にします(④とかにしておく)
①-②をしてyとzの式にします(⑤とかにしておく)
④と⑤で連立方程式を解くとyとzが出ます。出てきたyとzを①②③の好きなのにぶっこむとxが出ます。

2問目
2つの連立方程式が同じ解を持つなら、全ての式に入るxとyは等しい予定です。
ので、左の連立の上の式と、右の連立の上の式を引っこ抜いて連立方程式にしちゃいます。xとyが出てくるので、それぞれの下の式に代入→aとbの式にする→連立方程式にしてaとbを出す

3問目
分数と小数は好きな人あんまりいないと思うので、亡き者にします。
上の式は『両辺に』『分母の最小公倍数を』かけると分数をやっつけられます(右辺にかけるのも忘れないことと、マイナスの分配を忘れないことが大事)
下の式は全部100倍して小数点を右にずらしちゃいましょう。0.1xが10xになることを見逃さなければ大丈夫。これで見慣れた連立方程式になるから、お好みの手順で解いてあげてください

yu-a

ありがとうございます🙇

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?