Japanese classics
SMA
Terselesaikan

動詞の「なり」と助動詞の「なり」の違いを教えてください。

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

文字のままですね
助動詞は動詞を助けるのでそれ単体では意味を為せません

動詞のなり は ラ行四段活用なので らりるるれれ 
助動詞のなり は らりりるれれと活用します 終止形の音が違います

また同時に
断定の助動詞なり 伝聞推定のなり 動詞のなり 形容動詞ナリ活用のなり の識別が重要になるかと思います。

ざっと区別見極め方をまとめると
連体形や体言にくっつくなりは 断定の可能性が高い
終止形やラ変の連体形にくっつくなりは 伝聞推定の可能性が高いです
動詞のなりは 英語のbecomeといった意味で使われます
状態をあらわす言葉につくなりは 形容動詞のなりです

わからなければご質問ください

がんばってください!

ゲスト

分かりやすい説明ありがとうございます!

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉