Questions
Mahasiswa
Terselesaikan

大学受験を控えてる方、大学受験を経験された方は、
1日どのくらいの時間勉強している(していた)のでしょうか…?

また、どのくらいの時期に志望校を決め、大学受験対策を始めましたか…?

私は春から高校生になったのですが、大学受験について危機感を持てていなく、高校受験がゴールのようになってしまっています…
どうにか改善しなくてはいけないと思っています。

どなたか回答してくださると大変助かります…!

大学受験

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

大学4年生です。

志望校を確定させたのは高3の夏休み前くらいです。
受験勉強は高2の秋から始めました。
高3の頃は、8~10時間勉強していました。

正直、大学受験を意識は高3までできていませんでした。というのも私の通っていた高校は学年全体の数パーセントしか一般受験をしませんでした。まわりの環境も影響していたと大学入学後に感じました。

今は大学受験を意識するのではなく、高校の内容を理解することを意識した方がいいと思います!
高校のレベルによりますが、高2の夏頃から本格的に1年の内容の復習から始めるといいかなと思います。

あくまでも個人の意見です。
参考になれば幸いです。
何かあれば言って下さい。

maika

ご回答ありがとうございます…!!
本当に助かりました!!
今は高校の勉強に慣れ、頑張ろうと思います!!
本当にありがとうございました!

Post A Comment

Answers

大学1年生です。
受験校を確定させたのは高3の5月です。
受験校を決めたあとは平日は3時間、土日祝は6時間以上は受験勉強をやっていました。
受験勉強は大学に入るための勉強だけど、それと同時に自分自身と向き合えるとてもいいチャンスだと私は思っています。志望理由書や面接、小論文等の対策をやっている中で自分自身と向き合うことが数え切れないほどあります。けど自己分析を怠らなければ確実に自分自身の本当にやりたい事や自分の長所など普段考えないようなことに気づけると思います。
受験勉強は本当に大変だし、私自身も18年間の人生で1番頑張ったし、心が折れることもありました。しかし大学生になった今は受験勉強をしていた時間は全く無駄にならなかったし、自分自身が成長できるいいチャンスだったんだなと思っています。
とても辛いですが必ずあなたにとって無駄な時間になりません。ゆっくりでもいいと思います、1歩ずつ共に進んでいきましょう!!

maika

すみません気が付かず長い時間が
たってしまっていました…!!!!!
本当に申し訳ないです🙇‍♀️

貴重な体験談本当にありがとうございます!!!

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉