Japanese
SMP
Terselesaikan

「重箱読み」「湯桶読み」「熟字訓」とはなんでしょうか??

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

重箱、漢字二字熟語で、上が音、下が訓読みのこと
湯桶、重箱読みの逆
熟字、漢字二字以上で書き表した言葉を、全体をまとめて、訓で読むもの、(時雨、しぐれ、紅葉、もみじ、など)

茉宙

ありがとうございます^^*
理解出来ました!!

Post A Comment

Answers

【重箱読み】
漢字2文字により構成される熟語で、前が音読み、後ろが訓読みのもの。
【湯桶読み】
漢字2文字により構成される熟語で、前が訓読み、後ろが音読みのもの。
【熟字訓】
例えば「今日」だと、熟字訓でよむと「きょう」、音読みすると「こんにち」。
「五月」だと、熟字訓でよむと「さつき」、音読みすると「ごがつ」みたいなかんじだと…

まちがっていたらすみません(--;)

茉宙

ありがとうございます^^*
似たような回答でしたので、先の方をベストアンサーにさせていただきました、、、すみません🙇‍♂️

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?