✨ Jawaban Terbaik ✨
下から寒気に押されているので、暖かい空気が持ち上げられて一気に上昇して行きます。
ここで、1つ知識として百メートル上がると0.6か7度ほど温度が下がります
それによって空気は冷やされ雲が発生します。強い上昇気流と周りが冷たいことでどんどん雲は上昇とともに下の湿った空気を集めて大きな雲が高いところにできるというわけですね。
これなら一生雲は大きくなるのでは?と思うかもしれませんが、水滴がどんどん大きくなって大粒の雫になると下に落ちますね?しかし、上昇気流でまた上に戻る、これを繰り返すとまた大きくなって下に落ちていきます。
こうする上昇気流は雨の落下速度に負けて雨という形になり、次は下降気流が発生するためこれ以上湿った空気は上に上れなくなり、やがて雲は消滅します
質問です🙇♀️
答えには、強い上昇気流が発生するからと書いてあるのですが、どういうことでしょうか?
はい!
ありがとうございました😊
回答ありがとうございます😊