Science
SMP
南中とは天頂より南側で子午線を通過することですよね。
(2)では南中高度について問われているのでCではなくAで合っていますか?
また南半球は太陽が北側を通るので南中はしないのですか?
分かりづらいところが多く申し訳ありません。
西
北
ウエ
2 世界各地の太陽の日周運動をつかもう
しゅんぶん しゅうぶん
教 p. 201
(1) 図1のア~エの地点付近での、春分・秋分のころの太陽の動きは、
それぞれ図2のA~Dのどれですか。
2 解答 p.53
(1) ア
イ
(2)
(3)
北
西
図 1
天頂 自転
図2A
ア 北極
天頂
天頂
B
子午線
南
南
北
イ東京
東
東
ウ 赤道
天頂
D
天頂
C
エシドニー
南
+
東
南
北
東
太陽の方向
なんちゅうこうど
(2)図2で、太陽の南中高度が最も高くなるのは、 A~Dのどれですか。
(3) 南半球にあるシドニーで、 太陽の高度が最も高くなるとき、 太陽
は東・西・南北のうちのどの空にありますか。
参考
なんちゅう
いっち
太陽が南中するときの時刻
は、時報の正午とは一致し
い場合がほとんどです。
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11205
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9793
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9066
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8952
96