English
SMA
Terselesaikan

答えは①followed→having followed
なんですが、なんでfollowedのままではいけないのか教えてください🙏

9 [記りの入所を指摘 上 FEせよ】 re, he 。 ' thjs method in his laboratory ebefo 。followed le 。did. fj nis experiment sooner than other People 。 ! peri t F iniSh hiS eXDeTl managed to ー gedto ta

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

まず、分詞構文であることを認識しましょう。
つまりは、followedのままだと、過去分詞の形、つまり、「ー後について行かれて、後続されて」という形になってしまいます。
そうなると、followの目的語が自分になってしまい、this methodが文構造の目的語にも当てはまらない独立したいらない名詞になってしまいます。
つまりは、followの目的語をthis methodにしなければならないので、followを過去分詞ではなく、現在分詞にしなければなりません。また、before「それ以前に」という過去の、そのまた過去に起きたことを示しているので、時制のをひとつ、過去に移して、followed → following → having followedという形にすれば文法的に完璧です。

eri ¨̮

なるほど!分詞構文でfollowedだと目的語が自分になっちゃっておかしな文だから、
自分が従う形にするためにhaving followedにするというので理解できました😁
わかりやすい説明ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

Tyra()

ごめんなさい。
目的語が自分になるというか、
主節の主語になるので、
今回はheですね。

eri ¨̮

細かく教えていただき、ありがとうございます
助かりました😊

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?