✨ Jawaban Terbaik ✨
違います。
a=b=cのとき、最初の不等式において
(左辺)=0となるという意味です。
試しに最初の不等式にa=b=c=1を代入
してみてください。
しっかりと等号成立が確認できます。😀
その式で求めるんですねなるほどです。
いつもどの式の=を使えば良いか分からないんですけどコツってありますか?
大抵の場合は式変形をしていった最後の不等式を
=にして等号成立の条件を絞ります。
解答で言うところの「よって」の前の式のことです。
そして条件を絞る際には
積の形になっていれば、それぞれの因数のどれかが0になれば良いと分かりますし、
今回のように二乗のみや√だけなど、それぞれの項が0以上にしかならない時はそれぞれが0であれば良いと分かります。
だいたいこんな感じですかね。😀
詳しくありがとうございます!
理解出来ましたありがとうございます!
a=b=cはどうやって求めますか?