✨ Jawaban Terbaik ✨
主語は「あなた」なので「は」でも「が」でも大丈夫ですが日本語で訳すと綺麗なのは「は」の方ですね。
「が」なら、あなたが識神をお使いになると聞いたなあくらいのニュアンスじゃないでしょうか。
教えてください!!
今昔物語集の安倍晴明の
「そこの識神を使ひたまふなるは。...」
の'の'は格助詞だと思うのですが、訳を見ると
「あなたは識神をお使いになるそうですね。...」
とあって、の→は になったのは何故なのでしょうか?
主格で'が'となるけど、現代語訳の繋がりに問題があって(?)'は'になったのでしょうか?
古文苦手で変な質問かもしれません!
よろしくお願いします!
✨ Jawaban Terbaik ✨
主語は「あなた」なので「は」でも「が」でも大丈夫ですが日本語で訳すと綺麗なのは「は」の方ですね。
「が」なら、あなたが識神をお使いになると聞いたなあくらいのニュアンスじゃないでしょうか。
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
ありがとうございます!
来週テストなのにわからなくて困っていたので助かりました!