Study tips
SMP
Terselesaikan

現中2(新中3)のものです!
今からどんな感じに勉強していけばいいですか?
春休みの勉強方法も教えていただきたいです!
優しい方よろしくお願いします🙇‍♀️

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

もし高校受験をするならば、
1.2年の復習をしっかりやっとくべきです。
3年生では、1.2年の勉強が分かった上で授業が進みます。そして、1.2年の応用(二次関数など)が出てきます。入試にも結構1.2年の問題が出てきます。(特に理科と社会!)応用問題は解けなくてもいいので、教科書レベルの問題は解けるように、春休み勉強する出来です。

もし中高一貫ならば、
少しだけ3年生の勉強もして見たらいいと思います。
(中高一貫じゃなかったので確実とは言えませんが)
だけどそれも、1.2年の復習ができての上です。
塾に行ってたらテキストを先取りして見たり、
行ってなくても参考書を買って見たり(いずれ買うことになると思うので)すると、3年生の授業が楽になると思います。

春休み、勉強だけじゃなくて遊びも楽しんでください!笑笑

ましゅまろ⚡︎

回答ありがとうございます💓
詳しくてわかりやすくてとっても参考になりました😊
高校受験します!
復習ちゃんとしようと思います!
遊びも楽しみます笑笑

Post A Comment

Answers

受験は中学校全体の内容が出されるので、春休みのうちに1、2年生の内容の復習をして下さい。春休みのうちに終わらなくても受験までのうちに(出来れば夏休み前位までに)終われば受験には間に合うとは思うので、ゆっくりでも、しっかり1、2年生の内容を完璧にして下さい!
あと、3年生になったら、予習・復習を軽くでも必ず行うようにして下さい!軽くでもやらない人とは結構差がつくと思いますよ👍✨

ましゅまろ⚡︎

回答ありがとうございます♡
復習やっぱり大切ですね!
しっかり復習するようにしようとおもいます!

Post A Comment

3年生になるということは、受験生になるといことです。 春休みは、1、2年生の復習をしっかりとやったほうが良いです。 そうすれば、効率良く受験勉強が出来ると思います。 とにかく、学校のワークを
使って復習したほうがいいと思います。 これから、
頑張ってください!

ましゅまろ⚡︎

回答ありがとうございます!
復習ちゃんとします!
はい!頑張ります✨

Post A Comment

分からないところの復習です。
出来るだけ分からないところを減らしておかないと、後で大変なことになります

ましゅまろ⚡︎

ありがとうございます!
参考になりました!

よかったです!
ファイトでーす(*≧∀≦*)

ましゅまろ⚡︎

ありがとうございます💓
頑張ります!

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉