Mathematics
SMA
Terselesaikan
数Aの集合について質問です。
要素を省略して表す際、どこから省略していいのでしょうか?
例えば、
30以下の正の奇数全体の集合Bを
B={1.3.5……29}と3つ書くのか
B={1.3.5.7……29}と4つ書いて省略するのか
いまいちわかりません。
教科書では3つ書いて省略、先生は4つ書いて省略、とバラバラです。
省略の仕方について教えていただきたいです。
次の集合を要べて表
(1)12の正の約数全体の集合A
A={1.2.3.4.6.12
(2)30以下の正の奇数全体の集B
B-{1.3.5.29}
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8917
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6062
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
回答ありがとうございます!
3個でも、4個でもどっちでも良いことに安心しました…!
3個だけで表す方法が自分にとって取り組みやすいため、3個書いて省略の方法でいこうと思います。