English
SMA
Terselesaikan

形容詞と副詞あわせて修飾語と言うと考えていいですか??

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

合ってはいるけど
2つ気をつけることがあって

まず一つは
形容詞(句・節)
副詞(句・節)
というのが正しいです

形容詞や副詞というのは、1単語の品詞のことですよね。
例えば
He did it easily のeasilyは副詞で、did itの部分につながってますね。
で、easilyは1単語の副詞ですね。これはわかりやすい

例えば
He is sleeping in his room という文を考えてください
in his roomは
前の文のeasilyと同じように
is sleepingの部分につながってる、けど
単語としてはin・his・roomはどれも副詞じゃないですよね。

こういうことが英語ではよくあって
つまり
in his roomは副詞は一つも含まないけど、
このまとまり全体が一つの副詞の働きをしている
と考えるんです。
このin his roomは副詞句と言います。

同じことで
He did it easily because he had done it before.
これもbecause he had done it beforeのまとまりが
一つの副詞の働きをしています。
これは副詞節と言います
句と節の違いは、
節は、そのなかにも主語動詞がある、それ自体が文みたいになっている、という点です。

2つ目は
主語・目的語・補語・修飾語というのは、文の中での働きのことです。

主語と目的語になれるのは名詞(句・節)だけです。
補語になれるのは名詞(句・節)と形容詞(句・節)です。
修飾語になれるのは形容詞(句・節)と副詞(句・節)です。

で、形容詞(句・節)が2回出てきますけど
ある形容詞(句・節)が一つの文の中で、
補語と修飾語の両方の役割を同時にすることはありません。1回に1つの役割しかできません。
①He is very famous.
このvery famous は補語です。修飾語ではありません。
②He is a very famous singer.
このvery famous はsingerにつながっている修飾語です。補語ではありません。

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?