Physics
SMA
(2)について質問です
この問題をX=Vt=V(川の速さ)×2V(船の速さ)×L/2V(対岸に達するまでの時間)
と考えました
しかし答えはV×L/2V=L/2となっており、なぜ船の速さを考えないのか分かりません
どうして船の速さを式に入れないのでしょうか
回答よろしくお願いします
[知識 物理
発展問題
23. 平面運動の速度の合成 図のように, 速さVで一様
に流れる川幅Lのまっすぐな川を, 静水中を速さ 2Vで
進む船が渡ろうとしている。 両岸は, 平行な直線であり,
出発点から,垂直に位置する対岸の点をOとする。 まず,
川岸に垂直な方向へ船首を向けて進んだときについて,
次の各問に答えよ。
川上
(1) 船が岸をはなれてから対岸に到達するまでの時間を求めよ。
(2) 船は破線のように進み、点Pに到達した。 OP 間の距離を求めよ。
MP
V➤
川下
(3)次に,点0に到達するため, 川岸に垂直な方向に対して,上流に角度6の向きに船
首を向けて進んだ。 船が川を横切るのに要する時間を求めよ。
(20. 東北学院大 改)
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉