✨ Jawaban Terbaik ✨
◆「片側検定において、右を使うとき・左を使うとき」
普通は、X(確率変数)の大きい方が右(xy平面のx軸と同じ方向)にしているので、
・大きい方に外れているかどうかを検定したいときは右側で判定
・小さい方に外れているかどうかを検定したいときは左側で判定
・正しいかどうか(両側に外れていないか)を検定したいときは両側で判定
正規分布は、左右対称なので標準正規分布表は右側の値が載っていて、左側の場合は読み替える
(注意)たまに左右逆のような問題もあるので引っかからないように気を付けましょう
◆「この問題では右片側検定を使っている」
問題文を見ると、この傾向が続いているかどうか(身長が伸びている)を検定したいので、増加している方(大きい方…右側)で検定しています。
こんな感じでわかりますか
伸びているか、伸びていないかを区分すると、次のようになります
・伸びている←傾向が続いている
・伸びていない(=変わらない+縮んでいる)←傾向が続いていない
「変わらない」の場合があることを忘れずに!
理解出来ました✨️ありがとうございます🙇🏻♀️!!
回答ありがとうございます✨️!!
棄却域は身長が伸びる傾向が続いていない場合だと思ったのですが、傾向が続いているときが棄却域になるのでしょうか🙏🏻 お願いいたします!🙇🏻♀️