✨ Jawaban Terbaik ✨
この足されているCは、もともと水が入っている【容器】の分です
容器に水が285g入っている全体の温度が20℃→Q1
加えた80℃の湯200g→Q2
とおくと…
Q1 【容器】 と 285gの水
Q2 200gの湯
ということになります
よって、Q1の式は
容器CΔT + 水mcΔT =(C+mc)ΔT
となります
長文で読みにくかったらすみません…ここわたしも躓きました、難しいですよね 頑張ってください!
高校一年物理基礎の熱とエネルギーの問題です。
Q=C△T=mc△Tの公式を使って問題を解くという事は理解しているのですが、なぜ突然計算式の中で+Cが出てくるのか理解できません。どうしてでしょうか。
どなたか教えて頂けると嬉しいです。
✨ Jawaban Terbaik ✨
この足されているCは、もともと水が入っている【容器】の分です
容器に水が285g入っている全体の温度が20℃→Q1
加えた80℃の湯200g→Q2
とおくと…
Q1 【容器】 と 285gの水
Q2 200gの湯
ということになります
よって、Q1の式は
容器CΔT + 水mcΔT =(C+mc)ΔT
となります
長文で読みにくかったらすみません…ここわたしも躓きました、難しいですよね 頑張ってください!
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
とても分かりやすい解説ありがとうございます😭
理解することが出来ました!!