Mathematics
SMA
Terselesaikan
入試問題の過去問で解き方が全くわかりません…
(1)(2)わかる方教えていただきたいです😭
を定数として3次方程式
23-
2
R-6.x-k=0.....(*)
を考える.
(1)この方程式が, 異なる3つの実数解をもつようなんの値の範囲を求めよ.
(2)(1) で求めた範囲にあるとき, 方程式 (*)の3つの解をα, B, r
(ただしα<B<y) とおく.
(a)が(1)で求めた範囲を動くとき, α, β, yの取りうる値の範囲をそれぞれ
求めよ.
(b)が(1)で求めた範囲を動くとき, αとyの積αyが最小となるkの値と,
αy の最小値を求めよ.
入試基礎数学 No. 7.
( 東京理科大)
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
数学ⅠA公式集
5638
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3607
16
すごいです!!めっちゃカッコいいです!
割り算の筆算まで…ご丁寧にありがとうございました!とくに(b)は、難しくて全く思いつかなかったので、回答を見てスッキリしました。あとめっちゃ字がキレイです…
ほんと見やすいです!!