Mathematics
SMA
Terselesaikan
解説で線を引いたとこですが、なぜADとABがでてきたのかがわかりません、よろしくお願いします🙇♀️
(3)
3
32
△ABC
2
△ABC
12
よって
△ABC: △LMN = 12:1
_717
□ 156 右の図において, AD:DB=AE:EC = 2:3 とする。
★の比を求めよ。
(1) AADE: ADBE
(2) AADE: ADBC
B
1節・三角形の性質
147
=AQ:AC
PQ: BC
3
156 (1) ADEとDBEは, AD と DBを底辺とみると高さが共通
であるから
AADE: ADBE = AD: DB = 2:3
(2) AD: DB = AE: EC
DE // BC
00:
よって, DBE と △DBC は, DEとBC を底辺とみると高さが
共通であるから
ADBE: ADBC = DE: BC=AD: AB=2:5
ADBC=ADBE
AT
ゆえに △DBC=
5
2
また, (1) より
AADE ADBE
3
2.5
1, 2 kh
AADE: ADBC =
:
=4:15
[別解] △ADE= AADC= =
2
5
22
.
32
2018
AABC
5 5
2
三角形
B
PQ
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
数学ⅠA公式集
5638
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(後半)~正弦・余弦定理~
3528
10
【セ対】三角比 基礎〜センター約8割レベル
982
3
【解きフェス】センター2017 数学IA
691
4