Science
SMP
この問題の⑴のア〜エはどうやって出すんでしょうか?2枚目は回答です。
回答を見ても意味がわからなくて、回答より簡単に教えていただければ嬉しいです。お願いします
折れ線
(20 東京理科大 改)
考化学 論述 [グラフ]
59. 分子間力■次の文中の空欄に適切な語句
を入れ、下の問いに答えよ。
100-
(ア)
50
分子からできている物質では,状態変化を
HF
H2Te
おこす温度は分子間力に大きく依存している。
0
AsH3
分子間力のうち, すべての分子に働く弱い引
(力を(A)とよぶ。 14~17族の水素化合物
の分子量 (分子の質量の相対値)と沸点の関係
沸点
NH3
-50 C H2S
• SbH3
H2Se
HI
[℃]
SnH4
- 100
(イ)
GeH4
(エ)
SiH4
HCI
BA
を図に示す。14族の水素化合物のように,構くな 150
造のよく似ている分子では, (A)と沸点の間晶構造を
に一定の傾向がある。
(ウ)
T
T
0 20 40 60 80 100 120
分子量(分子の質量の相対値)
(1) 図中の (ア)~(エ)の化合物は何か。 それぞれ化学式で記せ。(g)
(2) 下線部について,一定の傾向とはどのようなものか。 30字程度で記せ。
(3) SiH4 HCI の分子量はほぼ同じであるが, 沸点はHCI の方が高い。 その理由を,
極性分子, 無極性分子などの用語を用いて簡潔に記せ。
(d)
(4) HF, NH3 の沸点が同族の水素化合物に比べて異常に高い理由を20字程度で記せ。
でできた小
(広島工業大 改)
59. 分子間力
解答 (A) ファンデルワールスカ
(1) (ア) H2O (イ) PH3 (ウ) CH (エ) HBr
金
(2)分子量が大きく, ファンデルワールス力が強くなるほど沸点が高い。
(1)
(3) 極性分子のHCI には,極性にもとづく静電気的な引力が加わり, 分
子間に働く引力が強くなるため, 無極性分子の SiH4 よりも沸点が高く
H
なる。
(4) 水素結合によって分子間力が強くなるため。 (20字)
解説 14~17族の水素化合物の分子式と極性の有無は次のようになる。
周期
2
3
4
5
14
CH4
SiH4
GeH4
SnH4
無極性分子
15
NH3
PH3
AsH3
SbH3
極性分子
族
16
H₂O
H2S
H2Se
H2Te
極性分子
17
HF
HCI
HBr
HI
極性分子
(2) ファンデルワールス力はすべての分子間に働き,一般に,分子量が
大きくなるほど強くなる。 したがって, 構造の類似した分子では,分子
量が大きいほど沸点も高くなる。
(3) H-CI 結合および Si-H 結合には,極性が存在する。 HCI は直線
形であるため,極性分子である。 一方, SiH4 は正四面体形の分子であ
り,分子全体では結合の極性が打ち消されるため,無極性分子である。
極性分子間には,静電気的な引力が働くため、 沸点は高くなる。
(4)電気陰性度の大きいF, 0, Nの原子間に水素原子が介在して、静
電気的な引力によって引き合う結合が水素結合である。 水素結合は,フ
ァンデルワールス力よりも強く、水素結合をもつ物質の沸点は,同族の
水素化合物から予想される沸点の値よりもかなり高くなる。 したがって,
グラフ中の分子の中では, HF, H2O, NH3 に水素結合が働いている。
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11207
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9798
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9067
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8954
96